これが本当の怠け者野郎 | 30代からの不妊治療でお悩みの方へ!

30代からの不妊治療でお悩みの方へ!

五臓を整え授かりやすい体質になる
 妊活カウンセリング

ちょっと落ち込む日ってありませんか? 

 

  


わたし今日(もう昨日か)

がそんな日でした。 

 

  


 

なんだかだるい・・・

眠すぎる・・・

もやもやする・・・

 

 

  


うん、それでいて正常です。 

女性のあるある。 

 

 

 

今日一粒万倍日だったんですけれど、

寅の日や天赦日などの

縁起のいい日って、明け方~午前中は

たいていわたしはダウンします。 

眠気が襲ってくるんです。

 

   

エネルギーの高さを受け入れるのに

パワー使うからだと思っています。

 

  


夜に向けてめきめき回復していくんだけれども。

今エネルギーが高まってきて、

夜更けにブログ書いているナウです。 

 

 

 

だいたいなにもしません。

 

  


漫画読んで、寝て、ごろごろして、

息子とあそんでいるだけ。

 

 

  

 

休むにしても

なにか理由が必要だと思ってました。 

 

  


休んだ後がんばるために、

休まなきゃいけないとか。

休むにしてもこれが

自分の為になっているんだと思ったりとか。

(はー気持ちわるっ)

 

 


こういう類の言い訳ってけっこうしませんか? 

 

  


たとえばほしいな!と思った服を買うときに、 


「いい値段するけれど、

長年使えば元が取れるかな」 


「1年〇万だとしたらいい買い物かな」

とか。 

 

 



なんで

単純にほしい!好きだ!

と思った

自分の体感を優先せずに、

思考で理由付けしよう

としちゃうんだろ。 

 

 

 

 

さっきの漫画の話を

具体的にいえば、漫画読むにしても、

これはためになる漫画だから、

と思えれば読むわけです。

 

  


でもただ楽しさだけの漫画読むときは

無駄時間😭だとして、

そんな無駄時間を削減していくことが大事かと、昔のわたしは思っていました。

(もーきもちわる) 

 

 

サブカルチャーの本当のよさを知ったのは

大人になってからかも。

  

  

  

こういう自分の自分へのものさしって

いつ身に付いたんだろ。

 

 

たいていは親ですね。 

  


 

うちも相当に厳しくて、

漫画読んでばっかりいると

よく怒られていました。 

 

 

これはいい漫画なんだよって説明を

よく親にしていた気がするw

 

 

 

単純に自分のたのしさのための時間って

突き詰めていなかった気がする 


思い切り休んで、 

自分の好きなことを突き詰める時間。

  

 


その反省を大人になってから

しているわけですね。 

 

 


 

 

もう誰にも怒られないから、

こんなものさし捨てちゃいなってことですね。 

   


 

いつも前向きに、

勉強になることしていて、

生産性あがる活動してなきゃいけないなんて苦しいし、きもちわるいよ。

 



 

 

 

でも捨てようとするときに、厄介なのが、

こんだけ休んでしまったら、

置いて行かれるんじゃないか”

って不安が沸き上がってくること多いです。 

 

 

 

これ、自己肯定感の低さです。

さらには、自分をなめまくっている結果。  

 

 

 


うん、そうだ、これが

本当の

怠け者野郎。 

 

 

 

怠け者ってこういうことを言うんだわ!

 

 


 

  


わたし、妊活中にここはよ~く向き合って、

わりと晴れたかなと思っていたけれど、

産後にぶり返しました。

 

 

めっちゃSNSみては沈んでいた。 

 

 

「早く活動しなきゃいけないのに!!」って思っていた。 

 

 

置いて行かれ上手、留まり上手になるのって

なかなか努力なんだと実感です。

これは根深いです。

 

 

 

動いていようが、

休んでいようが、

立ち止まっていようが、

落ち込んでいようが、

 

 

 

 

 

なーんも気にしなくていい。 

  

 


 

身体が動かないとき、心が沈むとき、

体感が鈍るときは、

どこまでもだらだらしていましょ。 

 

  

 

無理だもん。

 

 

自分のだるさ、眠気、もやもやは肯定する。

 

 

どこまででも

自分を肯定する。  

 

 


 

どこまででも自分ってことですね。 

 

  


それでいて自分へのふがいなさを

感じてしまったら、

自分をだきしめてあげます。 

 

  


悩む自分さえも自分なのだから、 

愛おしく思う。 

優しいよね。

  


 

なにもしていないときさえも、

未来の自分を作る

大事な構成要素なのだとしたら、

とことん休まなきゃウソだよね。 

  

  


常にポジティブで、常に行動的で、

常にアクション起こそうとするのは

いつか限界を迎える。 

 

 

迎えたときに自分を責めちゃって

無理に奮わせようとしたり

するんだよね。

んで、SNSサーフィンして、

きらきらしている他人と比較して

「あーわたし、まだまだだな」って

落ち込んで、

救いを求めるために、本やネットで検索して、

答えを探そうとするんだよね。 

んで、いつも頑張ってるね♡って

言ってくれそうな友達にLINE  して、

会おうとしたりする。 

 

          

 

人からパワーをもらえると思っている。

 

  

 


むりむり。 

 

  

  

自分の中にしか答えはない。

それも子宮の中にしか。

 

  

  

思考で自分の体感を振り回すのを

もうやめること。

  

 

 

なにもこわくなくなるよ。

世界がめっちゃやさしいんだなーって

気づくようになりました。

 

 

いま情報がありすぎて、

情報社会へのネガティブな点も

取り上げられるけれど、 

  

どれだけ情報があったとしても、

結局は自分が自分を一番わかってあげられる存在だから。


それもこわくない。 

 

 

自分でどこまででも決められる。