夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -13ページ目

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡



9月になりました。

ヨーロッパでは
新しい学年
スタートは9月


娘も学年が一つ上がりました。

でも

クラスの場所も変わらなければ
ロッカーも変わらないし
先生も変わらないので
変化は、、、なし

親的にはありがたいけれど
あまりに変化がないから
娘をスクールに送り届けた後に
そう言えば、新学年になったの?
って気づいたよ泣き笑いピンクハート


そんな新年度のスタートの日ですが

少し遡って

娘の夏のお話。


宜しければお付き合いください。


******


ヨーロッパの夏は早い!

6月中旬に
通常のスクールは終了して
夏休みを挟んで
6月下旬から
娘はサマーキャンプに参加しました。

「サマーキャンプ」

と言うと

キャンプへ行くの??
え、お泊まりで?

なんて
よく聞かれるのですが、、、

日本のイメージの
テント🏕やBBQなどの
キャンプ
ではなく
夏の特別プログラム
のことを
サマーキャンプ
と言うようです。

私も最初は
森にキャンプへ
行くのかと思っていたよあんぐり


なので
この期間は
少し遠出したり...
隔週でテーマが決められていたり...
ちょっと特別な時間を過ごしたようです。


ディズニーWeekキラキラ
なんて1週間もあり、、、

プリンセスになったり
お城を作ったり
ディズニーアニメをみたり



最高に楽しそうでしたピンクハート



トラベルウィークは
みんなで
パスポート持って
飛行機に乗る練習をして




パリとベルリン

行ったらしい!笑




みんなでアイスも日常です。



おやつタイムの果物も

公園に持って行って

ピクニックして食べたようで、、、


そんな少しの変化でも

子ども達は大喜び。


日常がちょっと特別に

パワーアップ

だもんね。


素敵だなぁキラキラ


私も一工夫、、、心がけたいです。



あ、ちなみに

ヨーロッパのスクールのごはん事情は


8時 朝ごはん

10時 果物

12時 ランチ

15時 スナック


という感じです。


朝ごはんを

お家で食べていかなくていいのが

こちらのスタイル。

ママは楽だよね。ありがたい。



こんな感じの

サマーキャンプ2ヶ月。


娘はとても楽しかったようです。




そんな

サマーキャンプを経て

3週間の夏休みもありました。



10日間はスペインへ行き...


残りの

2週間は

お家でのんびり。



プリンセス作りをしたり、、、







お家の前で

お絵描きピクニック




夜の映画





ジュエリー作り




そして

子どもって

綺麗に作ろう

など

余計な計算がないから

愛おしい

キュンってしちゃう作品がピンクハート




「ママにジュエリーつくってあげる」


と言われて


完成した作品を

「かわいいピンクハート

大喜びすると


「あとで、返してねニコニコ


と言われますあんぐり



こんな事ばかりやっていた夏休み。




でも

途中で止まっている

ひらがな

お勉強も頑張らねば


こちらは母の気力がネガティブネガティブネガティブ

ひらがなを教えるの難しいなぁ。

「あ」の1番最初から書くの難しいんだもん。


来年までに

ひらがなを読める

目標かな?



以上


夏休みのお話でした。








娘のお誕生日の出来事。
パート2


今年もお家で
こじんまり
お祝いしました花




正直に話すと

スクールのお誕生日準備で

疲労してしまった私。

大した何もしてないのにネガティブ


なので

お家お誕生日の準備を

全くしていなかったのです。


お家お誕生日会

1週間ズラしていいですか?


という気持ちでしたが

やはり誕生日の日にお祝いしなきゃ

という心の葛藤が勝ち

夜な夜な準備に励んだのでした。



最近

プリンセスブームの娘なので

テーマは

小さなプリンセス花



でも

そんな都合の良いピックも

お店には売っていなかったので

自分で作りました。


私は

Meri Meri

と言う

パーティーグッズ屋さんが

大好きなのですが

海外サイトで

ダウンロードできます。↑

ありがたい花



かわいいお花にも白鳥を。

ピック作りすぎました泣き笑い




そして

リクエストされていた

ケーキをつくる朝。



今回スポンジは成功!

わぁーいキラキラキラキラキラキラ

これでも成功なのです。



そして

毎年お決まりの

お子様ランチを夫婦で

せっせと作りました。


夫の考えるレシピは

とても手が混んでいるので

二人で作業をすると

キッチンはすごいことに泣き笑い



そして

あっという間に夕方、、、。


娘は

いい子に

シールbookで遊んでいたのですが

楽しみすぎて

寝てしまった彼女。




この間に

着々と準備を。



今年から

バルーンも導入だー!


お花もバルーンも

娘が選びました。


4歳の娘は

こんな雰囲気が好きらしい。


これから

どんなものを好んで愛していくのか

今後の成長もたのしみです。



そして

19時、、、。


起きて

大喜びの娘。



よかったよかった。


君の笑顔が見れて

最高にうれしい。


同時に


あんなに小さかった娘が

いつのまにか4歳かぁ。



心がギュウっとなりました。



最近の出来事といえば

娘が私のお腹の帝王切開の跡に

反応するようになりました。


「これは何?」

って聞かれるから

「〇〇ちゃん

ここから

産まれてきてくれたんだよーニコニコって。


そんな流れで

特に答えを求めるわけではなく

「どうしてママのところにきてくれたの?

なんて娘に聞いてみた4歳目前の夜。


きっと答えは

返ってこないだろうと思っていた。


そしたら娘が

「ママが

うぇーんって泣いてるから

早くギュッてしたくなったんだよ。」

って。


最初は何のこと?って思ったけれど...

確かに私は泣いていた。

妊娠中、泣いている記憶しかないくらい

ずっとずっと。



ブログを長く読んで下さっている方は

ご存知だと思いますが

私は妊娠中

引越したばかりの新天地で

いきなり緊急搬送されたため

自分がどこにいるのかも分からず

入院2ヶ月。


コロナで面会もダメで

夫とも会えず

毎日毎日

枕が絞れるくらい泣いていた。


そして妊娠32週を迎えた日に娘を出産。


陣痛や破水が起こったわけでもないのに

娘をこんなに早く産むことになって

本当に申し訳ないと思っていたけれど

でも娘の言葉を都合よく解釈すると

娘も

会いたい

と思って

やってきてくれたのかな?

って

少しだけ救われた気持ちになりました。


さらに私は

娘は夫に会いたくて

産まれてきたのだと思っていたから

びっくりサプライズ。

嬉しかったなぁ。



こんな風に

子どもを育てると言う事は

驚きと発見がいっぱいで

毎日彼女から輝きをもらってばかり。

救ってもらってばかり。


子どもは3歳までに

一生分の親孝行をする


と言う言葉があるけれど

本当にその通りだなぁと実感しています。



多分、ここからは親の頑張りどころ。


どんな子になってほしいか、、、

を考えてしまうけれど

そっちじゃなくて

どんなお母さんになりたいか

の方が大切なんじゃないかと思う最近。


もうちょっと

理想の母になれるように精進したいです。




お子様ランチも

喜んで食べてくれました。


嬉しかったし楽しかった。


この後も

彼女はずっーと

「お誕生日楽しかった。

お誕生日のお写真みたい!」

と言ってくれるから

今も幸せな気持ちが続いています。


やはり

1年に1度

産まれた日くらいは

頑張ろうと

次への励みになりました。


来年も家族みんなで

楽しくお祝いできますように。


幸せな1日でした。




以上、、、


最後まで

お付き合いいただきました皆さまニコニコ

本当にありがとうございましたピンクハート



またお会いできたら嬉しいです。


ありがとうございました飛び出すハート






いつのまにか
娘が4歳になりましたラブラブ


今年は
スクールでの
お誕生日会もあったので
こちらの準備もせっせと。


ヨーロッパでは
お誕生日の人がおもてなしをします。

大人も
お誕生日の方が
会社にケーキやお菓子を持ってきて
配ったりしますラブ



と言う事で、、、


親であるわたしのお仕事は...


プチギフト作り!



箱を作って

クラスメイトへのギフトをプレゼント



プチギフトは...


・シャボン玉

・ふうせん

・ペロペロキャンディ

・グミ



本当にささやかなギフトです。


今までたくさん

プチギフトをいただいてきたのですが

みんなこんな感じでした。


平均的な感じの詰め合わせをピンクハート




そして

ケーキは

オーダーして

作っていただきました。



ユニコーン。

娘の好きな雰囲気だったのでラブ



こうして

ジュースやカップや

飾り物なども用意して

スクールへ持っていきます。




ここで

残したい事を思い出したので

追記にっこり



こちらでケーキを注文すると

とても驚くことに

前日にケーキを取りに行く事も

オッケーみたいで、、、。

(日本ならありえないよね)



スクールからは

前日にケーキを持ってきてもオッケーキラキラ

と言われました。


確かに当日だと

ケーキ屋さんのオープン時間が遅くて

間に合わない笑い泣き



我が家も

前日持ち込みのつもりでしたが

こんな日に限って

道が大渋滞していて

幼稚園の閉園時間に間に合わずネガティブ


一旦

我が家の冷蔵庫へ。


その際に

ケーキを一度

お家に持って帰ってきてしまったので

ケーキを見てしまった娘。


その時に

「あ、、、明日はわたしの

お誕生日パーティーなのね!」

察した娘。



これがよくなかったネガティブ



ワクワクして


ドキドキして


深夜12時まで寝つきませんでした泣き笑い


そして、、、


朝4時に起床泣き笑い



身体と心が

ドキドキして

ワクワクして

いられなかったんだろうなぁ。


人間らしいね。



でも

パーティーの日に

寝不足なのは

とても可哀想なので、、、


来年は絶対に

バレないようにしたいなぁと思いました。



以上、追記でしたにっこり





当日は先生にお任せします。



娘は朝から


バースデーのダンスを


みんなで踊ったりしたそうです。


そして


お誕生日ケーキタイム。




お迎えに行くと

すれ違う人みんなから

「Happy birthdayラブラブ

と言われ、、、



1日中

お誕生日day飛び出すハート




ヨーロッパの方々の中で


お誕生日って特別キラキラ


お誕生日は大切!


お誕生日は感謝の日ピンクハート


と言う気持ちが大きいのは


こんな風に小さな小さな時から


盛大にお祝いする文化があるからかなぁ...



じみじみ感じました。




プレゼントもいただきました


幸せいっぱいよかったねラブラブ





次の日はお家でのお誕生日会。


またお付き合いいただけますと

嬉しいですラブ