夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜 -10ページ目

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡


オーストリア旅行の続きです。


早朝


夫に起こされました。


「雲海でてるよ!」って


目をこすりながら起きた先には、、、



広がる雲海!



寒いけれど

夫が紅茶を入れてくれたので

バルコニーでティータイム。



あれは2011年くらいかな?


今から12年前。


大学生の時に

2人で行った北海道で

トマムの星野リゾートに宿泊した際

朝早く起きてゴンドラに乗って

雲海を見に行ったなぁって

とても懐かしい記憶が蘇りました。


「懐かしいなぁ。

雲海テラスには

当時スープストック東京もあって

あそこで食べたエビのビスクも

最高だったなぁラブ


なんて

心の奥で思っていたら、、、


「懐かしいね照れ


って話してくれて


なんだかとても嬉しかったです。


同じことを思っていたなんて。


やはり2人の思い出っていいなぁ。



そこからまた

雲海を見ながら

ゴロゴロして〜

娘を起こして〜



雲海をみながら朝ごはんです。


こちらでよく言われる言葉

「Good morning, Princessピンクハート


店員さんも優しいです。



朝のお散歩も楽しんで、、、



今日は6時間ドライブ飛び出すハート


ウィーンへ戻ります。



夕方にウィーンに到着して

チェックイン。



こちらは3年前にも宿泊したホテル。

シェーンブルン宮殿のお隣です。


Austria Trend Parkhotel Schönbrunn



オシャレな日本人マダムの団体さんも

いらっしゃって

日本語が聞こえる違和感爆笑


日本人の方をお見かけすると

とても嬉しくなります。



夜の街をお散歩しつつ、




デメルでお買い物して、、、


ディナーは日本食レストランへ。


久々の日本食

心に染みました。


やはり日本のごはんが世界一好き!


むつの照り焼き

ブリのお刺身

あと、明太子!

あとあと、納豆やお豆腐

食べたいなぁ泣き笑い


来月は日本に一時帰国予定です。

なんと年越しは飛行機の中で。


日本までの大きな壁

飛行機の乗り換え3回

ワンオペ飛行機26時間笑い泣き

が待っていますが

がんばらなくちゃね。

日本は遠いです赤ちゃん泣き




話を戻して

ウィーンの朝。



この日はいきなり気温が下がり、5度。


快適なホテルにさよならを告げて

寒さに怯えながらも

歩いてシェーンブルン宮殿へ。



すっかり秋ですね。



寒いけれど

太陽が出ていたので

あたたかい。


前回

この宮殿を訪れた時

娘はまだ1才で

ベビーカーに乗っていたのに

成長したなぁと感動しました。



さぁ、今回は

マリアテレジアさんの別荘である

シェーンブルン宮殿内にある

子供ミュージアムへ



ここには

素晴らしい世界が広がっています。


なんと

プリンセス体験ができるのです。


しかも宮殿で飛び出すハート


まずは

ドレスを選びます。



そして

手袋やセンスや

カツラや帽子など

小物を選ぶよピンクハート



もちろん

何着着てもオッケーピンクハート





大人も楽しめちゃう。笑



こんな感じで

娘も私も夫も

楽しんだのでした。


この他にも

ハプスブルク家について学べます。


あと

プリンセスのヘアアレンジ体験。




テーブルコーディネート体験。



娘は家で

おままごとばかりしているので

とても楽しんで

テーブルを美しくしていました。



この後

お土産屋さんで

夫が娘にティアラを買っていました泣き笑い


「次はお誕生日に来たい」

と言っていたので、、、

また来れたらいいなぁ。

その前に異動ないといいなぁ




こんな感じで

5日間のオーストリア旅行が終わりました。


近場を満喫いたしました。


楽しかった!


そして

私は

今週も

ウィーンにおります。



クリスマスマーケット旅。




やはりウィーンのクリスマスマーケットは

別格で美しいピンクハート



またお付き合いください飛び出すハート






3日目

朝起きて
お部屋の窓を開けたら
とても美しい景色が広がっていました。

ここはスイスの
グリンデルワルドみたいです。


まずは朝ごはんを食べに
ホテルのレストランへスプーンフォーク

はじまりの
フルーツティー
とても美味しかった。



※サンドイッチを作ってあげたら

一瞬でパンが消えて

お行儀悪いお写真になりました泣き笑い



よく、、、

ヨーロッパ駐在は

お金が貯まらない。

と言われています。



なぜならば

旅行ばかり

行くから..

EU内はパスポートの確認なく

移動し放題だからね。

お友達と集まっても

必ず旅行の話が1時間以上止まらない。

それくらい旅行ばかりの生活になります。

なので、、、うん、納得。

お金は貯まりません泣き笑い



我が家も

365日中30日くらいは旅行へ。

※駐在だと、これでも少ない方です。


だからね

ホテルで朝食ビュッフェを

食べている回数も多めですが

赤ちゃんとのビュッフェって

なかなか大変なんですよね。

自分で取りに行かなくてはいかないから。

特に2才くらいは大変笑い泣き


でもね、、、

4歳を迎えて

めちゃくちゃ楽になった!


今までは、、、


①夫と娘は席で待機。

②私は娘のごはんを確保

(ドリンクや小さなスプーンも必要なのに

いつも忘れて、、、

何度も往復もします)

③夫とバトンタッチして

娘にごはんを食べさせる

④夫が自分のご飯を確保して

娘にごはんを食べさせる役バトンタッチ

⑤ようやく

自分のごはんを取りに行く


と、、、

結構時間がかかっていました。



でも今は

一緒に食べたいものをとりにいけるし

勝手にお席で

1人パクパク食べていてくれるので

とても楽になった

朝食ビュッフェスプーンフォーク


成長がうれしいです。




朝ごはんの後

娘と夫はプールへ行き

私はお部屋を整えつつリラックス飛び出すハート



その後

娘に周辺を案内してもらいました。

※彼女は前日にお散歩したので。




ここもホテルの敷地内。↓

大自然っていいなぁ。




今は入れないけれど

夏は天然プールもあるよ。




とても素敵な場所でした。




この後

次の目的地へ車を走らせ1時間。



到着したのは

インスブルック


チロル州の中心都市です。

アルプスの山々に囲まれているため

夏はハイキング、冬はウィンタースポーツが盛んです。

なので街を歩く方々をお洋服も

スポーティーの方々が多かったピンクハート



この街は

見ての通り

山々に囲まれていて

本当に美しくて

ここに寄り道してよかった。



2人で楽しそうに

アイスクリームを食べている姿も

幸せな思い出です。




ここからまたまた

車を走らせて

山を登って

本日のホテルです。



ここ

お部屋がすごくよかったです。





とても居心地抜群でした。



日本人には馴染みのないお風呂も

あるんだけれどね、、、笑

ヨーロッパではよくある
メインのお部屋にいきなり現れる
剥き出し風呂。



でもね
このお風呂
子どもをお風呂に入れるのに
とても楽なんですピンクハート

あと
入っている所は
見られるのが恥ずかしいので
見られたくないですが、、、
ベッドで横になる夫と
お話しをしながら入れるから嬉しい。



さぁ
お部屋でゆっくりしてから
お決まりのスパへ飛び出すハート



こちらも目の前には絶景が!



スパのおやつは

りんごとハーブティー。


娘は引越してから

りんご丸かじりはお手のものなので

余裕です泣き笑い飛び出すハート

こちらのお子様は

何でも丸かじりしますので

よくスーパーにかじった跡のあるりんごが!


今回の旅のテーマは

のんびり花


なので

私はとてもリラックスできました。



街歩きもいいけれど

自然の中で

ゆっくり、のんびり、、、

きままに本を読んで

お散歩して

夜はちょっとオシャレしてディナーが

大好きです。




私はスパでのんびりしてから

お部屋に戻ると、、、


娘と夫は

バルコニーでキャンドルをつけて

おやつタイム。



楽しそうに

おやつパーティー。


2人とも

「楽しいなぁー」

って言っていました。


やはり我が家は

街より自然派のようです。




そして

ヨーロッパに来て知ったこと。


山は

夜の景色もとても美しい。



初めての景色に出会って

新たな価値観や自分を知れる。


やっぱりっていいなぁ。


日本に帰ってもこの気持ちを忘れたくないなぁ。



お金を貯めることも

とても大切ですが

経験に変えることも大切だと

身をもって知ったこの3年。


旅行命の

ヨーロッパ人の気持ちがよく分かった。

ヨーロッパだと

ホリデーの旅行用ローンもあるんだよ笑



「お金って紙だから

経験に換えていきたい」


尊敬してやまない

大好きな石田ゆり子様の

アナザースカイ↑の言葉。


どこにでも自由に行けるって

産まれた国や時代がよくなければ

できないこと。


この時代の日本に産まれたって

本当に幸運だと思うのです。


せっかく

この世界に

生きているんだものね。





この後

ホテルでディナーをいただいて

お部屋で3人

のんびり過ごしました。



4日目につづきます。





2日目

秋のオーストリア旅2日目花

朝ごはんを食べて
チロル地方へ出発!

ドイツに一瞬だけ入り
一気にみんなの車の速度が上がります。
アウトバーンの無制限区間は
180キロくらいで走り出すから
私は、怖い怖い笑い泣き

ドイツを経て
またオーストリアに戻り
何やら壮大な景色が目の前に広がりました。


「わぁー!スイスみたい!」


と大はしゃぎしました。笑



そして

この日のお宿へ。



ご案内までかわいいラブ




そして

雰囲気もとても素敵です。




早速娘はバルコニーで

お絵描きの準備をはじめました。




お気に入りの

美しい色鉛筆を広げて

この景色を見ながらお絵描きや塗り絵って

とても気持ちがよかっただろうなぁと

思います。



↑もう気持ちはクリスマスにっこり

あと

両親から送られてきた

美しい色鉛筆飛び出すハート




お部屋でのんびりしてから

スパへいきました。



こちらには

インフィニティプールがあります。

水温は33度です。


ここからの景色が

本当に壮大で!


とてもリラックスできました。


地震がない国だから

作れる設計だよねぇと

夫と話したのを覚えています。



娘もスパが大好きで

プールの後も

ナッツやデトックスティーで

癒されていました。



この後

夫と娘は

周辺のお散歩へ。

ヤギさんや牛さんが

周りに沢山いらっしゃるので

会いにいきました。



私はおひとり様タイム。




ひたすらリラックスにっこり


デトックスティーが本当に美味しくて

さらに景色は美しく。

幸せでした。



ちょうど

」の章を読んでおりました。


これをしてみたい!

という欲望をもっと大切にしましょう。


生きることをこよなく愛し

発見する楽しみこそが

贅沢なのですから。」


と言う言葉が

とても印象的でした。


子どもを産んでからは

ドタバタな日々で

「これをしてみたい。」

「あの場所に行きたい。」

って欲望に蓋をすることも増えました。


と言うより

今は出来るわけないよね

って最初から諦めモード。


でも


「あれしたい!」

「これしたい!」

って思えるこって

とても奇跡みたいな事。


その前に

未来を描ける

ってとんでもなく幸せなこと。


この欲望を大切にして

叶えてあげないとなぁと思いました。


そう思うと

私は

・もう一度フィンランドに行きたい。

・サンタクロース村に行きたい。

・ラップランドの雪景色を堪能したい。

・ドイツのクリスマスマーケットを感じたい。


クリスマス大好きなので

クリスマス関連ばかりですが、、、


この欲望も

大切にしようと思いました。




長くなりました。ごめんなさい。

話を戻します泣き笑い



この後

娘と夫が待つ

プレイルームで合流して、、、




ディナーを食べて


またのんびりして


一日が終わりました。


美しい景色に心から癒されました。



こちらの宿の詳細も

のせておきます。


ASTER Boutique Hotel & Chalets

Asterweg 3, 6264 Fügenberg



つづきます。