4歳のお誕生日(おうち編) | 夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡


娘のお誕生日の出来事。
パート2


今年もお家で
こじんまり
お祝いしました花




正直に話すと

スクールのお誕生日準備で

疲労してしまった私。

大した何もしてないのにネガティブ


なので

お家お誕生日の準備を

全くしていなかったのです。


お家お誕生日会

1週間ズラしていいですか?


という気持ちでしたが

やはり誕生日の日にお祝いしなきゃ

という心の葛藤が勝ち

夜な夜な準備に励んだのでした。



最近

プリンセスブームの娘なので

テーマは

小さなプリンセス花



でも

そんな都合の良いピックも

お店には売っていなかったので

自分で作りました。


私は

Meri Meri

と言う

パーティーグッズ屋さんが

大好きなのですが

海外サイトで

ダウンロードできます。↑

ありがたい花



かわいいお花にも白鳥を。

ピック作りすぎました泣き笑い




そして

リクエストされていた

ケーキをつくる朝。



今回スポンジは成功!

わぁーいキラキラキラキラキラキラ

これでも成功なのです。



そして

毎年お決まりの

お子様ランチを夫婦で

せっせと作りました。


夫の考えるレシピは

とても手が混んでいるので

二人で作業をすると

キッチンはすごいことに泣き笑い



そして

あっという間に夕方、、、。


娘は

いい子に

シールbookで遊んでいたのですが

楽しみすぎて

寝てしまった彼女。




この間に

着々と準備を。



今年から

バルーンも導入だー!


お花もバルーンも

娘が選びました。


4歳の娘は

こんな雰囲気が好きらしい。


これから

どんなものを好んで愛していくのか

今後の成長もたのしみです。



そして

19時、、、。


起きて

大喜びの娘。



よかったよかった。


君の笑顔が見れて

最高にうれしい。


同時に


あんなに小さかった娘が

いつのまにか4歳かぁ。



心がギュウっとなりました。



最近の出来事といえば

娘が私のお腹の帝王切開の跡に

反応するようになりました。


「これは何?」

って聞かれるから

「〇〇ちゃん

ここから

産まれてきてくれたんだよーニコニコって。


そんな流れで

特に答えを求めるわけではなく

「どうしてママのところにきてくれたの?

なんて娘に聞いてみた4歳目前の夜。


きっと答えは

返ってこないだろうと思っていた。


そしたら娘が

「ママが

うぇーんって泣いてるから

早くギュッてしたくなったんだよ。」

って。


最初は何のこと?って思ったけれど...

確かに私は泣いていた。

妊娠中、泣いている記憶しかないくらい

ずっとずっと。



ブログを長く読んで下さっている方は

ご存知だと思いますが

私は妊娠中

引越したばかりの新天地で

いきなり緊急搬送されたため

自分がどこにいるのかも分からず

入院2ヶ月。


コロナで面会もダメで

夫とも会えず

毎日毎日

枕が絞れるくらい泣いていた。


そして妊娠32週を迎えた日に娘を出産。


陣痛や破水が起こったわけでもないのに

娘をこんなに早く産むことになって

本当に申し訳ないと思っていたけれど

でも娘の言葉を都合よく解釈すると

娘も

会いたい

と思って

やってきてくれたのかな?

って

少しだけ救われた気持ちになりました。


さらに私は

娘は夫に会いたくて

産まれてきたのだと思っていたから

びっくりサプライズ。

嬉しかったなぁ。



こんな風に

子どもを育てると言う事は

驚きと発見がいっぱいで

毎日彼女から輝きをもらってばかり。

救ってもらってばかり。


子どもは3歳までに

一生分の親孝行をする


と言う言葉があるけれど

本当にその通りだなぁと実感しています。



多分、ここからは親の頑張りどころ。


どんな子になってほしいか、、、

を考えてしまうけれど

そっちじゃなくて

どんなお母さんになりたいか

の方が大切なんじゃないかと思う最近。


もうちょっと

理想の母になれるように精進したいです。




お子様ランチも

喜んで食べてくれました。


嬉しかったし楽しかった。


この後も

彼女はずっーと

「お誕生日楽しかった。

お誕生日のお写真みたい!」

と言ってくれるから

今も幸せな気持ちが続いています。


やはり

1年に1度

産まれた日くらいは

頑張ろうと

次への励みになりました。


来年も家族みんなで

楽しくお祝いできますように。


幸せな1日でした。




以上、、、


最後まで

お付き合いいただきました皆さまニコニコ

本当にありがとうございましたピンクハート



またお会いできたら嬉しいです。


ありがとうございました飛び出すハート