サンタさ〜ん
また会えますように
帰りたくないよ
私はこの旅で
ロヴァニエミ
が
大好きになりました。
雪景色が本当に美しいのです
私の地元は
雪国なのですが(多分)
私は寒いのがとても苦手で
大学進学の大きな理由の一つに
寒くない場所に行きたい
と言うのがありました
それくらい
寒いのが苦手で
雪も好きじゃなかったのに、、、
不思議なもので
年を重ねて
雪が恋しくなっている事に
気がつきました。
いつか
お家を建てるなら、、、
雪がある場所もいいなぁ〜
なんて夢が広がったのでした。
さぁ、飛行機に乗り込みます。
飛行機はもちろん
フィンランドだから
フィンエアー
テンションあがっちゃう!
だってね
マリメッコやイッタラなど
北欧
が
いっぱい詰まっているから
フィンエアーと言えば、、、
ブルーベリージュース
マリメッコ様の
ペーパーナプキンが
これまたいいよね。
でもね
このジュース
4度目だったのですが
そんなに好きじゃない事に気づく。
いや、飽きたのかな?
(あくまで個人的感想)
でも、でも、、、
ブルーベリージュース
大好きなので
いただくと嬉しいです。
娘も機内で
楽しそうにしていました。
そして
夕方にヘルシンキ空港に到着。
電車で街に向かい
ホテルにチェックイン。
ホテルは2泊
これまた
フィンランド本に乗っていた場所を
予約しました。

Hotel Helka
こちらは
Artek家具とのコラボホテル。
ホテルの家具は全て
Artekです。
名作である
スツール60↑もあります。
マリメッコも
ところどころにあり
ポイントになっていて素敵でした。
ホテル自体は
少し古さを感じましたが
お部屋は広々過ごしやすくて
まるでお家にいるみたい
あ、お部屋には
サウナもございます。
北欧に来てやりたかったことに
北欧家具に触れる
と言うのがあり
今回こちらに泊まりました。
間接照明の配置や照明のカラー
家具やファブリックの選び方など
とてもいいお勉強になりました。
どうしたら
お家で心地よく過ごせるか
北欧の人は知っている気がする。
日照時間が短かったり
冬が長いから
心地よいお家づくりを
熟知しているのかな?
いつか私も
居心地のいいお家をつくりたいと
フィンランドで強く思いました。
つづきます。