夫のお誕生日会 | 夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

夢みるyume日記~初恋結婚から転勤族妻へ・:*〜

「夢」という言葉が好きです。
何歳になっても持ち続けたいなぁ。


大学時代から交際していた彼と結婚し
転勤族生活がスタート。
現在、ヨーロッパ生活中!

日々の生活をゆる〜く更新しています。

皆さま、宜しくお願いいたします♡


夫のお誕生日花


今年もやってきました爆笑



夫のお誕生日クリスマス
私にとって
毎年
一大イベント。


とても大切な日です。



まだ夫と
付き合ったばかりの頃

「小学生の時に1度だけ
家族にお誕生日を
忘れられていた事があって
あの時は、少しショックだったなぁー」


ボソッと

話してくれた事がありました。



夫のお家では
お誕生日の特別な事といえば
夕食後にケーキを食べる事
らしいのですが、、、


その日は

夕食を食べ終え

待っても待っても

お誕生日ケーキは登場しない。



そこで

お皿洗いをしている

お母さんのところに行き

「お母さん、ケーキは?」

と聞いてみたところ

「あっ、、、びっくり
忘れてた!」

となったようです。



あまり感情を表に出さない
少しショック
めちゃくちゃ悲しかったんだろうなぁと
思いました。


そして
小学生の私なら
1週間前から
「もうすぐ私のお誕生日よ」
「プレゼンはどうしよう」
「ごはんは、ケーキは、、、これがいいなぁ」
大騒ぎだと思うので
忘れられる事なんて
考えられないと思うのですが
きっと夫のことなので
一言も言葉にしなかったんだろうなぁと泣き笑い
小学生なのになぁ、、、。


その話を聞いた時に
小さかった彼の
悲しそうなお顔が浮かび、、、

彼の悲しむ顔はみたくないなぁ。
むしろ
お誕生日は
大喜びさせたい!

お誕生日は
盛大にお祝いしよう拍手

と思うようになりました。



と言う事で
毎年
できる限りで頑張りたい
大切な日です



今年もお家バースデー花




子どもを産んでからは
お誕生日の準備が
思うように出来るようなメンタル
ではなかったのですが、、、


今年は
断乳して
ホルモンが変わったのか
子どもを産む前のように
がんばるぞー!わくわく!
と言う気持ちが戻って
とても嬉しい変化もありましたニコニコ



ピンク色の

奇妙な飲み物は

ビーツの冷製スープです笑い泣き



こちらにある食材で工夫して、、、。


日本の食材が恋しい。



贅沢ではないけれど

一生懸命できることを。




そして

この方もおおはしゃぎ↓



朝、マーケットでお買い物をしていたら

どこからか

このかぶり物を持ってきて

かぶったまま離さなかったので購入泣き笑い



夫のお誕生日だし

あ、ケーキも用意していないし

ちょうどいいか!!


と思っていたのですが、、、


「ままぁ〜

お誕生日だから

ケーキたべるのたのしみニコニコ


と娘に言われ、、、


焦る焦る泣き笑い


ケーキがないことについては

終始ご不満のようでした笑




図工が大好きな

夫のために作った

バースデーカード↓



去年までは

戦力ゼロの娘でしたが

今年は素晴らしい助っ人になってくれました。

ありがとう拍手



私も

久々にお手紙書きましたピンクハート



やっぱりお手紙っていいよね。


気持ちがストレートに書ける。




さぁ

こんな感じでスタートした

お誕生日会。




夫もめちゃくちゃ喜んでくれて

とても嬉しかったです泣き笑いラブラブラブラブ



喜んでくれるお陰で

また1年頑張れる!!!!!



そうそう

きみの喜ぶ顔が

私はとても好きなんだニコニコ



ふと

一緒に過ごすお誕生日は何回目かな?

と数えたら

今年でお祝いするのは14回目!


きゃー拍手拍手拍手


どのお誕生日が

1番印象に残ってる?


なんて会話ができるのも


2人の歴史が重なっている証拠だね。

 


一緒にいられる事に

心から感謝した時間でした。






そして


とても楽しいディナータイムでした。







〜次の日〜


パテシィエのお友達の

スイーツレッスンに参加!



ちゃーんと愛を込めて

作ってきました!

お友達の分かりやすいレッスン様様です笑い泣き拍手


だからね

ケーキなかったのよ照れラブラブ


2日に渡る、バースデーパーティースター





お家に帰り

ケーキを前に

自分の誕生日のような意気込みの娘。



こんな姿に

笑いながらも

成長を感じ、、、


みんなで
美味しいねラブ
ってケーキを食べて
とても幸せでした。


また来年も
たのしみだなぁ花


私が
大きな幸せをもらった
夫のお誕生日でした。