こんにちは。

幸せ探しサポーター さかもと麻乃です。

今日もご訪問ありがとうございます。


この1年は本当に色々あったので

いくつかの気づきをいただきました。


******************

この1年のことにご興味ありましたらニコニコ

健康でいられるように

心の底から笑うことのできる幸せ

******************


一番大きな気づきは

改めての気づきとはなりますが

自分を大切にする

ということです。


これは本当に大切だと思います。


いままで何度も聞いてきたことですが

どうすることが

自分を大切にしていると言えるのか

わからなかった時もありました。


食べたいものを食べたり

行きたいところへ行ったり

会いたい人に会いに行ったり

自分なりにやってきました。


でも、それって外に出て

何かをしなきゃならない場合が多いです。


この1年は身体も気持ちも

ちょびっと弱っていたから

何か他にできることってないのかなあ

と思っていました。


そこで

自分の気持ちによりそう

というのを始めてみました。


まだ始めて5ヶ月くらいですけど。


自分の気持ちを自分で

ちゃんとわかる。


そんな習慣なかったから

最初は気づくと流されてました。


自分の気持ち、そっちのけで

ああでもない、こうでもないと

思考がぐるぐる。


最近、やっとぐるぐるする前に

ブレーキをかけることが

できるようになってきました。


例えば、何か失敗しちゃったとして

今までだったら

失敗した原因を探し

次失敗しないためには

どうすればいいかを考え

ついでに失敗したのは

◯◯さんが言ってくれなかったからとか

△さんがあれをしといて

くれなかったからとか

人のせいにしたりして。。てへぺろ


今はね

「失敗しちゃったね」

「うまくいかなくて悲しいね」

「やることは、やったんだし。」

「私頑張ったね」

「ヨシヨシ」


と、自分と対話しています。


私、どうする?どうしたい?

私、今、どんなふうに感じてる?

どんなこと感じてる?


そうやって自分とつながっていく。


慣れるまではお稽古のように

やってみるのがいいし

完璧でなくたって

上手くできなくたっていいのです。


昨日も仕事中、なんかサワサワしてました。


いつもよりモノを頼まれたり

いつもよりチームの

メールやチャットが飛び交って

落ち着かないというか。


そんな時やり過ごさないで

「なんかサワサワする。

 ちょっと一回席立って

 トイレ行って

 コーヒー買って来よ」

と気分転換のため身体を動かして

「なんでサワサワするか」は探らず

「サワサワするね〜」

「急かされてないのに

 勝手にせかされてたね。」

と自分の気持ちによりそう。


そういうのを積み重ねていくと

自分のちょっとした変化に

気づきやすくなるかなあ、、、


なんて思います。


帰り道、そのサワサワした気持ちを

引きずることもないし

わけのわからない疲れも

引きずることないし

頭がいっぱいになることもないし

肉体的な疲れはありますけど爆笑

気持ちは穏やかですルンルン


よかったら試してみてください。


本日もお読みいただきまして

ありがとうございました。