季節の食べ物をいただく ホタルイカ | 50代からの女性へ不調を改善する薬膳×心理学×脳科学メソッド

50代からの女性へ不調を改善する薬膳×心理学×脳科学メソッド

季節を感じ、心のゆとりのある暮らし、あなたの人生をより豊かなものにするための開運運命学、薬膳、心理学取り入れた情報を綴ります。私は幸せという生き方を提案します。幸せな人生を歩む一つの指針になればと思ってます。

 

ご訪問頂きありがとうございます

50代がらの身体の不調を改善するための

薬膳さ、心を整える方法
神様と仲良くする方法
を綴りますます

 

 

季節のことを少し


 

 

七十二候

啓蟄(けいちつ)

三月五日~十九日頃

 

 

 

地中で冬ごもりしていた虫たちが、早春の光を浴びて温もった土より

這い出して来る、という意味です。

 

「虫」とは言いますが、この場合はいわゆる昆虫だけでなく、

蛇や蛙など土に潜んで冬を過ごすさまざまな生き物をさすようです

 

 

 

旬のもの

 

せり、さわら、赤貝、ホタルイカ

あさり、山葵、ぜんまい

にしん

 

 

ホタルイカ

全身が青白く光るためにその名がつけられた小さなイカで、

日本では富山湾が主産地ですが、日本海全域や太平洋側の一部まで広く生息しています。


■肝機能の向上
■動脈硬化の予防
■貧血の改善
■目の疲れの改善

ほたるいかにはコレステロール値を下げるタウリンが豊富なほか

、眼精疲労に効くビタミン類

貧血予防に効果のあるビタミンB12や銅などのミネラルなどが含まれています。


イカは、ストレスによる不安や緊張をやわらげ、

不眠の改善にも効果があります。
中国の民間療法では、紅花と一緒に調理して、

血液をサラサラにして巡りをよくすることに利用されてきました。

 


3月から5月上旬にかけて旬を迎えるホタルイカは、

シンプルな酢味噌和えや沖漬けの他

パスタや中華焼きそばの具など、

ほうれん草とニンニクの炒め物、

 

 

料理のバリエーションが楽しめます。
ただし、内臓には寄生虫がいる可能性があるため、

基本的には加熱調理でいただくのが安全です

 

 

 

コツコツがピカピカへ飛び出すハート

LINE公式では

体質診断ができますよニコニコ

生年月日から命式わかります。たり命式は本人の心の本質を表し。
日干支は、生まれた日の干支
心は精神と肉体の要です
60通りある干支がその個性を自然界のものに置き換えてイメージ
表現、あなたの人生を分析していくことができます

十干……空間・・・自然界のもの
十二支…時間・・・季節
を表しています
 
2024年3月6日は

己丙甲
巳寅辰

 

 

 

 

 

https://lin.ee/Cep4e0g