よく道を聞かれる

YuRicca Leccoですニコニコ



京都に住んでるけど

あんまり京都知らないし

方向音痴なのですが

日本人外人問わず

よく道を聞かれたり

仕事中も案内を頼まれます。



良い人っぽく見える

…ということにしておこうデレデレ



もーらさんの
チャクラ覚醒瞑想会のお話、
続きを書くつもりでしたが 
ちょっと違うお話にします。


先日、
久しぶりに会った友人が
寝る時にエアコンが直撃で
冷えるから夜中に2〜3度
トイレに目が覚める、と言う。



部屋の構造的に

仕方がないのだと。



その友人2年ぐらい前に

結婚したばかりで新居です。



どう考えてもエアコン

最近買ったやつやんな?キョロキョロ

(少なくとも2年以内)



え?そんなん

人がいるとこへの

風の直撃避けてくれる

モードとかあるやろな。



うちのエアコンでは

「風ナイス」という

ナイスなネーミングが(笑)

されているその機能

どこのメーカーにも

大抵搭載されている。



なんなら暖房は

人がいるところを

感知しているところを

暖めてくれるものも

確かあったはず。



グレードにもよるだろうけど

その子は良いもの買う人なので

そこそこなものを買ってるはず。



私の話を聞いて、

帰宅後説明書を読んだ彼女は

もちろんその機能はあったので

あまりに快適すぎてビックリ!

と、お礼のLINEをくれました爆笑



私もそうだけど

家電の機能って

知ってたら便利なのに

知らないままずーっと

使い続けてること

多くないですか?



うちなんか

一生なくても困らないような

機能ついてるものもあります。




 スマホなんか

もっとそうだけどチュー





洗濯機とか冷蔵庫とか

毎日使うものって

買い替えた時に

しっかり把握してないと

後からなかなか調べないしね。



企業の人が

手を変え品を変え

開発してくれてる技術って

意外に伝わっていないものです。



そこは家電を売る側の

販売店さんに頑張って

説明してほしいところ。



便利に使えるものもあるけど

そんなんいらんから

もっとシンプルにしてほしいと

思うものも少なくないのだが。



夏ももう終わりかけの過日

去年からエアコン直撃問題に

悩んでいた友人は

かなり快適に眠れるように

なったみたいで

私、ちょっと良いこと

しましたニヤニヤ笑



ではまた。ヽ(*・ω・*)ッ