パズルを買ったらコレをやろう!!子どもが自分のモノを、お片づけができる工夫 | 【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

【札幌・東京】子育てママ・働く女性のための整理収納とお片づけ おうちスタイリスト®️・整理収納アドバイザー米村大子 

♪日々の暮らしを段取りよく丁寧に♪
家族が笑顔で暮らせるようにおうちを整えましょう
住まい作りからキッチンの整理まで【暮らしを楽しむ】をキーワードに、おうちスタイリスト®が衣食住に渡り心地よく・快適に暮らせるコツを発信します!!

暮らしを楽しく

時短家事で、おうち美人を目指す

おうちスタイリスト®︎だぃこです♡

 

先日の【お片づけは◯◯がコツ】の◯◯にコメントや個別のお問い合わせをいただき(笑)ありがとうございました。

 

◯◯とは・・・・

 

分類です!!

 

◯◯セットや、一緒に使うモノを纏めるアレです好き

モノの要・不要が見えてきたら

あとは、どう使うかをイメージして、分類しグルーピングしていきます。

このグルーピングがキモなのスマイル

 

何と何が一緒にあったら使いやすいか? 
イメージして、まずはやってみる。→コレ大事

あとは暮らしながら作りあげるのも楽しいですよね魔法のステッキ

 

我が家では、新しいモノが増えたら

とりあえず定位置を決めて、実際に暮らしながら変更していきます。 

 

 

 

リラックマ今日は、パズルの収納について

 

先日、スタイリングさせていただいた
大建工業様での一例からのご紹介です。

 

子どもが小さかったときに、実際に我が家でやっていた方法

 

買ったときに、ここまでできたら

後は、【楽しく遊ぶ】に没頭できます。

 

ある意味、おもちゃの神髄を楽しめる訳です。

 

 

 

といっても

そんなに大げさな工程ではなくて・・・

 

パズルそれぞれに、帰る場所を作る。

 

それだけなの。

{B3312E0D-3F55-4F2C-A6C5-6A9D34CA4F3A}

 

今のパズルには、収納ができるフィルムがついているんですね♡

あったらいいなぁ。と〇〇年前に思っていたので、やったーーー♡と心で呟きましたニコちゃん

 

実際には、B4が入るファイルケースを用意します。

今回は、セリアのB4サイズのケース♡
同じB4でもダイソーのは、ジャストB4で入りませんでしたえへへ…

 

男子用2冊と女子用2冊を準備したので
男女の別に2種類に分けてB4ファイルケースに収納してみました。

 

次に、すること
ファイルケースには何のパズルが入っているかがわかるようにラベルを貼ります。

 

※字が読めないお子さんには、写真を貼ってあげるといいですよ♡

 

{DBE3C774-3BF8-4ED5-B589-D7837F919299}
 
そして、ココからがポイント♡

全体の絵柄を残します。
パズル全体をスマホで撮影し印刷
ラミネートしてパズルと一緒にファイルに入れて保管。
ラミネートがない場合は、印刷した紙を透明なファイルに挟むだけでもOK!!
 
そうすると、【出来上がりの図】があるので
ひとりでも楽しめますし
片づけの際の目印にもなります。
 
 
{91C3ACCF-A34A-4ABC-A0BC-C376A5018B4C}

 

 

段々と、デキルようになってきたら完成図のラミネートなしでも遊べますしね。

 
そして、急いで片づけなくてはならない時は
 B4のファイルケースにとりあえず、入れておけば
パズルのピースがバラバラになるのも防げます。

 

パズル収納をはじめ、収納のコツをショールームで体験できますよ。

 

収納をご覧になりたい方は

札幌ファクトリーから歩いていける

DAIKEN:大建工業株式会社

DAIKEN札幌ショールーム

HP・お問い合わせはこちらまで