占星術とタロットで
才能と強みを知り
好きな仕事で輝きたい人をサポートする
望月えみこです。
12月21日 18時20分
冬至を迎えます。
「春分、夏至、秋分、冬至」は
占星術では「活動星座」に
太陽が移動するタイミングのことです。
具体的には以下のような
星座の切り替わりの時です。
牡羊座に太陽が移動=春分、
蟹座に太陽が移動=夏至、
天秤座に太陽が移動=秋分
山羊座に太陽が移動=冬至
です。
これらのポイントは季節の節目で
占星術でも新しい流れを
読む上で超重要!
春分のホロスコープは
次の春分までの1年の流れを示し、
夏至、秋分、冬至のホロスコープは
その季節の3か月のテーマや
社会の動向、私たちへの影響を
読み取ることができます。
2024年冬至のホロスコープ
〇ASC蟹座、MC牡羊座
新しいスタートに向けて
生活や心の基盤を整える時
〇柔軟星座のグランドクロス、
試行錯誤しながら自分に合った
最適な方法を見つけていく時。
〇太陽は6ハウス
振り返りや見直しのタイミング
調整や改善をして準備する時。
〇月は3ハウス乙女座
現実を見つめて
理想を実現するための
学びや情報収集をする時。
これらのことから
今回の冬至から3か月間のテーマは
大変容の2025年に向けて準備する
ということです。
そのため冬至からの3か月間は
〇気持ちを切り替えて準備する
〇心と身体を整える
〇未来に向けて必要なことを学ぶ
ことです。
大変容の2025年~2026年
2025年は「いろいろありそう」だと
多くの人が言っていますが
これは占星術的にも納得できる流れです。
社会の方向性を決める天体は
冥王星、海王星、天王星、土星、木星で
これらの天体が滞在する星座が
その時代の雰囲気を作ります。
そのためこれらの天体が
星座を移動する時は
大きく社会や時代が変わります。
先月のブログでもお伝えした通り
冥王星が先月16年ぶりに
星座を移動しましたが
来年は海王星、天王星、土星、木星の
4天体が星座を移動します。
木星は毎年星座を移動するので
珍しいことではありませんが
海王星は13年ぶり
天王星は7年ぶり
の星座移動です。
特に注目したいのは
海王星と土星が12星座の
最後の星座である魚座から
最初の星座である牡羊座へ
移動するということ。
これは終わりと始まりを象徴し
社会全体で大きな変化が起こる
兆しと言えます。
例えば、前回海王星が牡羊座に
移動した時、日本では幕末で
生麦事件や坂下門外の変が起こり
倒幕への動きが活発化し
アメリカは南北戦争の最中でした。
また前回、土星が牡羊座に
移動した時にはベルリンの壁が
崩壊しています。
これらを考えると
2025年から2026年は
「大転換期」を迎えそうです。
その変化をスムーズに受け入れて
人生を前向きに進めるために
準備をするのがこの3か月間の
テーマとなります。
最適な方法を探そう
冬至のホロスコープでは
柔軟星座(双子座、乙女座、
射手座、魚座)でグランドクロスという
十字型の配置ができています。
この配置は試行錯誤しながらも
いろいろやってみることで
自分にとって一番良い形を探していく
ことを意味します。
この時期は
すぐに華々しい結果を出そうと
一発勝負をするよりも
準備や調整に時間をかけて
積み上げていく時です。
結果に一喜一憂せずに
気持ちを切り替えながら
いろいろな方法を試しながら
次の春分に向けて
調整や改善をして
土台を整えていきましょう。
心と身体を整える
冬至のホロスコープでは
太陽が健康や調整を意味する
6ハウスにあります。
心身ともに健康的な生活が
2025年の変化に向けての
基盤づくりとなります。
質の高い睡眠や食生活の見直し、
日々のリズムを整える運動など
健康的な習慣を心掛けましょう。
人間ドックや健康診断を受けたり
マッサージに行くなど
体のメンテナンスをするのに
ピッタリの時期です。
未来に向けて必要なことを学ぶ
月は3ハウスの乙女座にあるので
仕事や日常生活で役立つ
実践的な知識を学ぶことを
意識してみてください。
仕事の効率をあげるような
新しい方法を学んだり
自分の理想を叶えるために
必要な情報を学び
実際に試したり
どう活かすかを考えてみてください。
星読みに興味がある方は
星読み講座の受講もオススメです。
詳しくはこちら
この冬は、準備期間であり、
未来のために自分を整えて
土台を築く大切な時間です。
この期間をうまく活用して
自分にとってベストな土台作りを
楽しんて下さいね。
天職を知りたい!星読みを学びたい!という方には