12月4日、0時48分、

ふたご座で満月です。

 

水星逆行がはじまって

約8時間後の満月。

 

ふたご座は水星が

支配星なので、

やはり水星の影響が

色濃くなる満月でもあります。

(水星逆行についての記事はこちら↓)

12月3日から水星逆行

 

今回の満月の瞬間の空では

ぴたりとよりそった水星と土星が

心の基盤をあらわすICとも

重なっています。

 

勉強や日々の仕事の進め方、

コミニュケーションなどの方法において、

自分がどうありたいのかを

自分のベースや

大事にしていきたい根本は何かを

確固たるものにしていく時です。

 

この水星土星の配置は、

火星や天王星との

結びつきが強いことから、

この心の基盤や

自分のホームのようなものに

動きが出てきたり、

変化していくことも

あるでしょう。

 

 

 

水星土星がバックミュージックで

心の基盤についての音楽を

奏でている中で、

主役である太陽と月は

海王星と葛藤の配置(Tスクエア)

月と木星が困難な配置(インコンジャクト)

にあります。

 

木星や海王星など拡大していく天体が

結びついている満月です。

 

想定外の拡大の仕方をしてしまい

いそがしくなりすぎてしまったり、

あれもこれもやりたいとか、

いろいろな思いや状況が

複雑に混じり合って、

進んでいかなくなってしまったり、

冷静になれなくなったり、

自分の目標と、心がアンバランスに

なってしまいやすいかもしれません。

 

 

でも、そんな中で

思い出してほしいのは

最初に出てきた

水星、土星、火星、天王星などの

バックミュージックを奏でている星たち。

伴奏者として、あなたを支えている星たち。

 

心の基盤や

大事にしたいもの、

自分自身の奥の

深い深いところにある心の声に

耳をすませて、

自分の土台や根っこを

忘れないでと

語りかけています。

 

年末で忙しかったり、

駆け抜けていきたい気持ちや

あわただしい気持ちになりやすい中で、

少し立ち止まって

ホッと一息ついてみたり、

今までの生活を振り返ったりして、

自分と対話する時間を

もってみましょう。

 

 

満月の起こる12度という度数は

新しいものを探求したり、

開発したりしていく度数。

 

逆境の中でも、

未知のものの中から、

なにかをつかんでいく度数です。


3ハウスー9ハウスという、

学びや探求を示すハウスでおこる

満月なので、

知らないことを知ること、

学習や情報収集や、

コミニュケーションは

テーマになりやすい期間です。


水星逆行期間中の満月なので、

昔から気になっているテーマについて、

本を読んでみたり、

過去を見つめ直して修正したり、

曖昧だったことをはっきりさせるのにも

よい期間でもあります。


みなさま

素敵な満月をお迎えください


えみこ