eBay輸出ビジネス 500ピクセル以下の画像を教えてくれるツールご紹介  | 幸せはすぐここに~自給自足の田舎暮らしと健康~

幸せはすぐここに~自給自足の田舎暮らしと健康~

幸せって、そう遠くにあるものではなく、身近にあることを感じること。幸せと健康、幸せな子育て、幸せな生きがい、幸せな人生について考えてみたいと思います。

7月1日から始まるeBayの新写真ポリシーである画像最低500ピクセル以上という条件対策済みですか?

SAATSの林さんがメルマガの中でいいツールを紹介してくれたので、このブログの読者さまにも紹介しますね。

ただ自分のIDを入れるだけで、できてしまうので、とても簡単です。

あと、7日ほどで7月なのでチャッチャッと済ませてしまいましょう!!もちろん無料でできます。

以下SAATSの林さんからのメルマガ転載です。林さんのメルマガは読んでいるだけで、eBayビジネスのことがよくわかるので、わたしは毎朝楽しみに読ませていただいています。
____________________________

eBayから届いている新写真ポリシーに関するメール
http://ameblo.jp/saats/entry-11552498379.html


指摘されているアイテムナンバーは修正する必要
があるということですね。


さて、今回USのツールで写真画像の条件を
満たしていない出品を教えてくれ、修正することが
できるツールをご紹介します。


http://goo.gl/AjT0X


ツールの使い方はいたって簡単ですので、
早速ご紹介させて頂きますね。

http://www.isdntek.com/ebaytools/ListingPhotoSizes.htm


まず上記の画像のようにSeller Name(セラー名)
というところに自分のセラーIDを入力し、
eBay Site, Sort Order, Listing Typeなどは
特にそのままでいいので、Get Items(出品を取得する)
をクリックします。


入り分けされているところがありますが、ここが
赤もしくはオレンジだとまずいわけです。

<500 too small (赤色) = これは500ピクセルより小さすぎる
ので修正しないと7月2日以降Removeされる可能性があります。


<500 small GTC (オレンジ色)= これは500ピクセルよりも小さすぎる
GTC(キャンセルするまで出品)形式の出品ですので、修正の
必要があるものの、今すぐ修正しなくてもまだOKというものです。


つまり赤色のはなるべく早く修正しなければならない
という意味です。

500+ small but acceptable = これはとりあえず500ピクセルは
越しているのでOKだけど、ギリギリですよというものです。
これに関しては変更不要です。


800+も800ピクセル以上ですので、理想的な画像サイズ
ということで問題ありません。


それでは問題ある画像をチェックしてみましょう。

http://www.saats.jp/imagestore/20130619230712.png

青枠の画像サイズですが、500以上の数字がないですよね。


反対に黄色の画像を見てみると、縦横どちらかのサイズが
500ピクセルを超えているのがわかりますね。


これは今回の写真ポリシーの条件をみたいしているという意味です。


このツールを使うと、画面いっぱいに、黄色、赤、黄色、赤
という風に視覚的に教えてくれるので便利ですね。


ページ一番下に、そのページの修正しなければいけない
アイテムナンバー及び数を教えてくれるので、すぐに
どの画像が問題があるのかがわかります。


さて、実際に新写真ポリシーの条件に満たしていない
写真を修正してみましょう。


赤の写真のRevise(修正)をクリックします。


すると自分のeBay IDにログインを求められます。


すると、直ぐにその修正すべき出品のRevise your listing
のページに行きますので、


すぐに下記の画像のようにオレンジのフラッグが確認できます。

href=http://www.saats.jp/imagestore/20130619233437.png


これが問題の画像ですので、削除するか500ピクセル以上
の画像に変更して再度Submitをすれば問題クリアということに
なります☆


頑張って7月1日までに行なってください。


それでは今日も頑張って行きましょう☆