こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoです
ヨーガには、
「ヨーガスートラ」
という教典があります。
ヨーガスートラは4つの章からなり、
ヨーガとはどういうものか
短い詩句によって書かれています。
(こちらは2012年1月18日のコラムを加筆修正したものです。)
パタンジャリという聖者が
編纂されたと言われていますが、
詳しいことや正確なことは
わかっていません。
ですが、ヨーガスートラが書かれた歴史や
パタンジャリという人物が何ものかということは、
今ヨーガをする人にとっては
全く関連がないわけではありませんが
直接影響を与えるものでもありません。
私自身は、作者が誰であろうが、
いつ書かれたものであろうが、
貴重な文献が残されていて
誰かがヨーギーのための
道しるべを示してくれた、
その事実だけで充分だと思っています。
ヨーガスートラの第1章は
「三昧章」と言い、2番目の詩句で
「ヨーガとは心の動きが静止していることである」
という、ヨーガの定義が
提示されています。
正確には「チッタの動き」であり
チッタは「心を構成するエネルギー」のことですが、
ここでは日本語としてわかりやすく
「心」とします。
この、
「心の動きが止まっている状態」
に
「なる」
ためには、
まず心とは何か、その動き・機能とは何かを
知らなければならない。
第1章では、その
「心の動きとは何か」
ということと、
「イーシュヴァラ(神、本質)とは何か」
ということについて
多くを割かれています。
ヨーガ哲学を習い始めるとき、
私も含めて多くの方が
「八支則」
から教わることが多いと思います。
八支則とはヨーガの八つの部門(段階)のことで、
1:ヤマ(禁戒、人間としての道徳律)
2:ニヤマ(歓戒、修行者としての規範)
3:アーサナ(ポーズ)
4:プラーナーヤーマ(調息法)
5:プラティヤハーラ(制感)
6:ダーラナー(凝念、一点への集中)
7:ディヤーナ(瞑想)
8:サマーディ(三昧、悟り)
の八つです。
しかし、この八支則の実践には
「心の統制」が必要です。
「心とは何か」
ということをわからないまま
心を取り扱おうとしたところで
自分が「わからない」ものを
統制するのはとても難しいことです。
心を統制することの実践には
心とは何かという理解が必要なのです。
心を統制するための「知識」と、
それを実際に行う「実践」の二つによって
修行は成り立っているのです。
もし、ヨーガをしていて、
八支則の実践を心がけていて、
でもなかなか瞑想がうまくできなかったり
心が散らかったまま動きがとまらないという方は
ぜひヨーガスートラを読んでみてください。
心にはどういう性質があるのか、
心とは何か。
それを知ることが、
心を統制するための
手助けとなってくれます。
もちろん、ヨーガスートラを読んだ
「知識」だけで心の全てを
理解したような錯覚に陥って
「実践」を怠れば、決して心を
統制できるようにはなりません。
しかし、「知識」という
「道具」を手に入れ、
うまく使うことができれば
知識は必ず強力な
味方となってくれます。
「八支則」は、実はヨーガスートラの
第2章に書かれているものです。
第2章に進む前に、ぜひ、
第1章から読んでみてください。
きっと、ヨーガの実践を
力強く支えてくれると思います。
もしあなたがヨーガをしてなくても、
「心とは何か」ということは
人生を生きる中で必ず向き合う
テーマの一つであると思います。
「心を統制する」ということは、
人生を助けてくれるものです。
ヨーガスートラには
生きるためのヒントが
書かれています。
ぜひ、多くの人にヨーガスートラを
読んでいただけたらなと思います。
ヨーガスートラを通して
「私とは何か?」
「真理とは何か?」
「生きるとは何か?」
という問いかけへのヒントや
ヨーガのテーマである
「幸せに生きる」
ということを
見つめていければと思います。
レッスンのご予約・お問い合わせを
随時受け付けております。
LINE公式アカウントのフォローもお気軽にどうぞ♪
↓↓↓
いつも良い考えに恵まれますように
素敵な言葉が生まれますように
いつも心が優しさで満たされていますように
皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしています
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu