ヨーガの流れ4〜インドと世界と日本と | 大阪・天満橋 パーソナル/プライベートヨガ専門☆ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoのハッピーハーモニーライフ

大阪・天満橋 パーソナル/プライベートヨガ専門☆ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoのハッピーハーモニーライフ

大阪市北区・天満橋 個人/ペア/プライベートレッスン専門 ヨガ&コンディショニングスタジオ「ハッピーハーモニー」 自分が調えば生活が調う、生活が調えば人生が調う♪あなたのためだけのオーダーメイドレッスンでココロとカラダのバランスを調えるお手伝いをしています♪

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。
ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoですクローバー
 
 
前回までの記事でヨーガの流れについて
ヴェーダ哲学からのサーンキャ哲学とヨーガ哲学、
タントラとハタヨーガについてなど
 
「ヨーガはヴェーダの思想がベース」
「ヨーガとサーンキャがセット」
「タントラとハタヨーガがセット」
「ヨーガ哲学とハタヨーガはダルシャナ(思想)が別もの」
「現代のヨーガはヴェーダとタントラのハイブリッド」
 
ということをお話ししてきました。
 
 
なんとなく「ヨーガ」というものの
全体像が見えてきたでしょうか。
 
 
ですが、インドに古くから伝わってきた
本来の(というか伝統的な)ヨーガと
現在日本だけでなく世界中で行われていて
一般的に認識されているヨーガとでは
ずいぶん印象が違うのではと思います。
 
 
現代のヨーガはジムなどで行われている
 
「フィットネス」
 
という印象が強く、
哲学や真理の探求といった側面は
あまり強調されていないことが多いです。
 
 
もちろんヨーガの精神性にも注目はされていて
 
「マインドフルネス」
 
ということはよく言われるものではありますが、
修行法としての瞑想というよりは
精神のリフレッシュ的なものという
見方が大きいのではないでしょうか。
 
 
なぜ伝統的なヨーガと
実際に行われているヨーガとの間に
イメージの乖離があるのか。
 
 
それはインドと世界の歴史の流れが関係しています。
 
 
インドは1858年から1947年まで、
歴史的に見ればつい最近まで
英国の植民地でした。
 
 
支配する側の国は当然
相手の国に自国の文化を持ち込みます。
 
 
そしてより支配を強固にするためには
もともとあった文化を否定したり
時には弾圧したりします。
 
 
相手のアイデンティティを奪うのは
支配する側の常套手段です。
 
 
当時はハタヨーガやインド武術、
インド舞踊なども禁止されたそうです。
 
 
そして西洋文化が持ち込まれ、
インドでも西洋の体操が流行します。
 
 
そうした流れの中で
インドの伝統文化であるヨーガは
 
「西洋人に理解される」
「西洋人に受け入れられる」
 
必要がありました。
 
 
西洋の文化はとても「科学的」です。
 
 
目に見えないものよりも目に見えるもの、
肉体についても解剖学など
筋肉や骨や内臓などの機能をメインに考えます。
 
 
そういう文化を持った西洋人の理解を得るためには
ハタヨーガの行法には必須である
目に見えないエネルギーの「プラーナ」や
タントラの思想を外さざるを得なかったそうです。
 
 
そういった背景がある中で
1893年、アメリカで開催された万国宗教会議で
ヴィヴェーカーナンダが講演したことが
世界にヨーガを広める大きな転機となります。
 
 
素晴らしい演説でヴェーダーンタ哲学を紹介した彼は
一躍時の人となり、アメリカ各地を回って
ジュニャーナヨーガ、カルマヨーガ、バクティヨーガ、
ラージャヨーガを説きました。
 
 
ヴィヴェーカーナンダが世界で人気を博したことは
インドの精神文化が世界に認められるきっかけとなります。
 
 
一方、西洋文化の運動を取り入れた
「健康体操」としてのアーサナも発展していったそうです。
 
 
それが現代において一般的に認知されている
アーサナやハタヨーガとなっていくことになります。
 
 
西洋とインドのバランスを取りながら
いろんなものを融合させて出来上がったものなんですね。
 
 
1970年代にはヒッピーたちに
瞑想中心のヨーガが流行します。
 
 
その後、エアロビクスの流行などを経て
ヨーガにもエクササイズの要素が盛り込まれます。
 
 
ヨーガも世界の流行やグローバル化といった
時代の流れと無関係ではいられません。
 
 
西洋のフィジカルな視点が強くなって
よりフィットネス化が進むわけですね。
 
 
アーサナとエクササイズは
運動としての親和性が高いですし
それは自然な流れと言えると思います。
 
 
そして健康体操・エクササイズとしてのアーサナが
アメリカのセレブたちの間で流行します。
 
 
アメリカの流行は当然日本でも紹介され、
スタイリッシュでファッショナブルな
スポーツ感覚で広まっていきます。
 
 
パワーヨガやホットヨガがその代表格ですね。
 
 
「なんとなくカッコいい」
「健康に良さそう」
「引き締まりそう」
「痩せそう」
 
といった健康で良いイメージで
商業的にも広がっていきます。
 
 
「ヨーガ」ではなく「YOGA」、
修行法ではなく健康法、
そしてインドよりもアメリカや西洋のイメージですね。
 
 
それは日本のヨーガにとっては朗報でもありました。
 
 
「YOGA」の健康で西洋的なイメージが
オウム真理教の事件による印象を
きれいに払拭してくれたのです。
 
 
おかげでヨガをする人やヨガスタジオも増え、
インストラクター養成スクールもたくさんあって
今ではヨガが健康にいいものとして
すっかり定着しています。
 
 
そもそも哲学や目に見えない精神よりも
目に見える肉体の方がわかりやすくかつ扱いやすく、
健康は生活の基本でもありますから
健康法としてのヨガが世界で流行するのは
当然といえば当然かもしれません。
 
 
また何事も「商売」となると
方向性や性質が本来のものとは
異なっていくのも世の常かなと思います。
 
 
より「売れる」ためのプロモーションや
見せ方もありますしね。
 
 
こういった経緯から伝統的なヨーガと
ジムなどで広く行われているYOGAには
印象の違いが生まれています。
 
 
それは同時に「目的の違い」でもありますね。
 
 
修行法と健康法では
根本的に目指すところが違いますから。
 
 
これはどちらが良くてどちらが悪いといった
善悪の話でも優劣の話でもありません。
 
 
こういう流れでこうなった、というだけのことです。
 
 
私としてはヨーガはアーサナをするだけでなく
その本質を知ってほしいとは思いますが、
健康法として優れているのは事実ですので
特に哲学などを学ばなくとも
日々の健康の維持管理増進のために
フィットネスとしてだけでも
多くの方にやってほしいなと思います。
 
 
そしてできればヨーガの本質を
学ぶ方が増えたら嬉しいなと思います。
 
 

 
 

 

<ヨガアシュラムアーシャープロジェクト>

ひらめき電球4月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第66回)>

日時:2021年4月24日(土)14:00~16:00(+αティータイム)
内容:ヨガ概論(対話式)

   ヨガについてお話しさせていただきます。

   主に生徒さんからの質問にお答えする形で進めます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名(残席3名)

※スタジオでの開催予定ですが、オンライン参加もOKです。

※来店参加される方は手指の消毒とマスク着用をお願いします。

※状況が変わればオンラインのみの開催にさせていただく可能性もございます。

 

ひらめき電球5月のヨガ寺子屋ひらめき電球

<よくわかるヨガ哲学(第67回)>

日時:2021年5月29日(土)14:00~16:00(+αティータイム)

内容:ヨーガスートラ

   ヨーガの経典である「ヨーガスートラ」の第1章を

   原典のサンスクリット語から読み解いていきます。

   基本からわかりやすくお話ししますので

   初心者の方も安心してご参加ください。

お持ち物:筆記用具

定員:5名

 

<寺子屋共通>

●会費

ドネーション(自由カンパ)制

あなたが「この会にはこれだけの価値がある」と
思うものをシェア・寄付してください

※オンライン参加の方は、ドネーションは

郵送もしくは振込にて受付させていただきます

※振り込みいただける方には別途振込先をお伝えします

 

●連絡先/会場

ヨガスタジオハッピーハーモニー

メール: info@happyharmony.net 
公式LINE: https://lin.ee/eAL7tHu

住所:大阪市北区天満2-8-4朝日プラザ天満橋103)

地下鉄・京阪天満橋駅(京阪13番出口)より徒歩約5分
地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅(8番出口)より徒歩約8分

https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=206789340334383314261.0004a79a0641dab79b53c&ie=UTF8&ll=34.694556,135.517055&spn=0,0&source=embed&dg=feature 

 

●お申し込み

件名に「ヨガ寺子屋申し込み」とご記入いただき、

・お名前

・参加日

・当日連絡のつくお電話番号  

を明記の上、
メール:info@happyharmony.net 
公式LINE: https://lin.ee/eAL7tHu

まで前日の21時までにご予約ください。

また、メールの方はinfo@happyharmony.net からの返信が受け取れるよう

メールフィルターの受信設定をお願い致します。
Ayakoと知り合いの方は個人ラインでもfacebookでもOKです☆

 

皆さまのご参加お待ちしております(^o^)/

 


いつも良い考えに恵まれますように音譜
素敵な言葉が生まれますようにキラキラ
いつも心が優しさで満たされていますようにラブラブ
皆様の毎日が、幸せでありますようお祈りしていますクローバー

最後までお読みいただき、ありがとうございましたニコニコ 


読者登録してね

 

 

LINE@アカウントのフォローもお気軽にどうぞ♪

↓↓↓

 

 

★ヨガレッスン料金★

パーソナル(個人)

60分5000円/90分7000円(税込)

 

レッスンのご予約は
件名に「レッスン予約」とお書きいただき、
・お名前フルネーム
・ご希望の日時とレッスン時間(60分or90分)
・当日連絡のつくお電話番号
・レッスン内容のご希望など
を明記の上、

mail:info@happyharmony.net
LINE@:https://lin.ee/eAL7tHu
ご予約を希望される日の前営業日の21時までにご連絡ください。
(当日予約にはご対応できませんのでご了承ください)

定休日(毎週金曜日)をのぞきレッスン開講可能ですので
月~木:10:00~21:00(最終受付20:00~)
土日祝:10:00~18:00(最終受付17:00~)
の間でご都合のよい日時をご相談ください。
ご予約は先着順ですのでご希望に添えない場合もございますが
できる限り調整させていただきます。

 

ご予約は随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。

お電話受付:月~木10:00~21:00/土日祝10:00~18:00

(レッスン中などお電話に出ることができない場合もございますのでご了承ください)
メール、LINE@でのお問い合わせには通常24時間以内にお返事しております。

24時間以内に返信が届かない場合はメールフィルターの設定で

届いていない可能性がございます。

info@happyharmony.net からのメールを受け取れるよう設定をお願い致します。

(定休日にご連絡いただいた場合はお返事が翌営業日となります)

 

お気軽にご予約・お問い合わせください♪

皆さまのお越しを心よりお待ちしております(^^)

 

大阪市北区/大阪天満宮・南森町・天満橋
ヨーガ&コンディショニング研究スタジオ
ハッピーハーモニー
大阪市北区天満2丁目8-4朝日プラザ天満橋103
京阪&地下鉄天満橋駅より徒歩約5分ビックリマーク
JR大阪天満宮駅&地下鉄南森町駅より徒歩約7分ビックリマーク
mail:info@happyharmony.net
LINE@: https://lin.ee/eAL7tHu

スタジオについてはこちら
メニュー&料金はこちら
スケジュール&ご予約方法はこちら
お問い合わせはこちら

ヨガアシュラムアーシャーブログ
http://ameblo.jp/yoga-ashram-asya/

Ayakoのパワーストーンブログ「石からのメッセージ」
http://ameblo.jp/happyharmony-iyashi-ishi/

ハッピーハーモニーFacebookページ
http://www.facebook.com/happyharmony.net
いいね!の応援いただけると嬉しいです音譜

ツイッター(スタジオ)
http://twitter.com/h_harmony_yoga
ハッピーハーモニーの情報をつぶやいてます。フォローいただけると嬉しいです音譜

ツイッター(個人)
http://twitter.com/ayako_h_harmony
Ayakoの日々のつぶやきです。RT多めの雑多アカウントです。

 

ツイッター(ヨガ&アーユルヴェーダ)

https://twitter.com/yoga_ishvara

個人アカウントが雑多なのでヨガアカウント作りました。

 

ツイキャス(ヨーガやアーユルヴェーダのお話をしていく予定です)

https://twitcasting.tv/yoga_ishvara