カウンセラーはアドバイスをくれないよね? | 身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

身近な心のメンテナンスルーム Clover of life.@品川駅徒歩5分

アメリカの大学院で心理学を学んだ女性カウンセラーがカウンセリングと動かないヨガ(リストラティブヨガ)を提供する東京の品川にある身近な心のメンテナンスルームClover of life.の公式ブログです。

臨床心理士のゆじゅです。

 

 

カウンセリングを受けたことがある友人や知り合いに、

 

カウンセリングについての感想を尋ねました。

 

「カウンセラーは何も言ってくれない。

 

ただ話を聞くだけ。アドバイスをくれない」

 

 

「アドバイスをくれない」

 

よく聞く感想です。

 

 

そもそもカウンセリングとはなんでしょう???

 

 

 

「カウンセリングとは、傾聴することや受容することで、

 

相手の話を熱心に耳を傾け、表面的な事実にとらわれることなく、

 

その背後にある気持ちに焦点を当て、相手の立場に立って

 

その心情を理解しようとつとめること」(臨床心理学入門事典より引用)

 

 

 

初回から数回のカウンセリングでは相談者の話を聞くだけになってしまうかもしれません。

 

相談者がどのような方か、

 

生育歴、生活環境、家族関係、仕事、対人関係など

 

相談者の情報を収集するのがまず第一段階。

 

そして抱えている問題について、整理していくのが第二段階。

 

問題解決に向けてカウンセラーとともに取り組んでいくのが第三段階。

 

 

 

カウンセリングの中で、自分に気づき、自分を知る。

 

そして自分を取り戻していく。

 

ケースバイケースですが、カウンセリングはすぐにアドバイスが得られるものではありません。

 

自分で自分を知って、自分のことを理解する。

 

そして自分に合ったアプローチの仕方または、

 

チャレンジ的なアプローチの仕方で問題に取り組む。

 

カウンセリング=すぐアドバイスがもらえるものという

 

考え?概念?ではなく、

 

カウンセリング=相談者とカウンセラーの協働作業により問題解決を目指すもの

 

という考え?概念が浸透することを願います。

 

 

 

 

あなたが今よりも少しでも楽になって欲しいから、

 

あなたをサポートするために、

 

私はカウンセリングに従事しています。

 

 

 

本日もお読み下さり、どうもありがとうございました。

あなたとの出会いに感謝です♡

 

*カウンセリングルームゆじゅは、日・月・火曜日と開室*

 

☆カウンセリング(悩み、問題解決に向けてあなたと私の協働作業で行います)

☆動かないヨガ(セルフケア。体と心をリラックスさせます) お試しレッスン 60分 ¥1,500 お一人様1回限定

 

 

【女性限定・完全予約制…完全プライベート】

💛メニュー

💛メンタルヨガカウンセリングとは

💛こんな方におすすめ

 

ホームページはこちら☆☆☆

 

お問合せは、こちらまで☆☆☆