今朝の記事

お読みいただきありがとうございます

 

 

姉が上京中も

昼間オンライン授業があったので

夕方から出かけることが多かったのですが

 

そんなある日

姉は仕事場から待ち合わせ場所

私も向かっておりました

 

そしたらね

途中で姉から連絡

 

友達の家に呼ばれたけど

一緒に行かない?

 

MMにも紹介したい良い方なの~

と言う

 

兵庫と東京を行ったりきたりする

お金持ちのマダムだそう

 

とりあえず姉がお世話になってる

大事なお友達

私も挨拶しておきましょ

 

ということで夕方から

突然のおじゃましまーす

 

なんだけどね、困りました

手土産がないんだもん‥‥

 

で、ちょうど日比谷線だったので

そうだそうだと神谷町でおり

麻布台ヒルズ

 

どこで手土産買うか

悩んで鈴懸さんへ行きました

 


八女乃濃茶¥519

 

こちらは説明するまでもなく

鈴懸さんの看板商品

「鈴乃最中」と「鈴の〇餅」

¥119(どちらも)

 

 

若鮎 ¥249

 

 

餡わらび ¥357

 

 

麩乃餅 ¥237

 


あんみつ ¥735

 

 

その他にもありましたが

とりあえず時間がないのーーー

 

悩んでる間にすぐ順番来ちゃった気づき

 

急ぎ購入して、姉と待ち合わせて

お宅へ‥‥



 

すごっ!というほどの立地

 

港区のど・真ん中の一軒家

お邪魔します~~

 

 

ささっと買った手土産で

すいませーーんパー

 

と挨拶するや否や

「鈴懸さん大好き!嬉しいわ」

と笑顔いただきました

 

悩んで買ったのが

お暑い日だったので

 

八女乃濃茶

 

それと 名物セット

3人分

 

姉から2000円くらいでと言われてたので

本当にこれだけでしたが

想像以上に喜んでくださって

 

買って良かった

途中下車して良かった

 

それに昨今¥2000の予算で

和洋問わず「生菓子」見つけるの大変よ…

 

洋菓子は本当にお高いし

これからは和菓子のお持たせを

もっと活用しようと心に誓いました

 

でね、姉は

鈴懸さん初めてらしく

そういえば、関西にないのか?

なんて話から

 

新宿伊勢丹の

鈴懸さんと仙太郎さんの列が長い件について

話題が移り

 

マダムが言う

「でも私は鈴懸さん一択」

 

ほ~~

なんでだろうと思ったら

 

「サイズがいい!小さめでしょ」

 

と言う

 

確かにぃ~~

鈴懸さんだから 数種類楽しめたのかもしれません

 

仙太郎さんも好きな

和菓子があるので行きますが

おもたせにするには

鈴懸さんの方がよさそうと学習したのでありました

 

鈴懸さんは博多が本店

福岡に5店舗

東京に3店舗のみ

前、名古屋にあったと思ったけど

なくなってました

 

そっか・・・

 

貴重だったんだね

気づきませんでした

 

ほんと

東京だけはやっぱり何でもあるね


豪邸と和菓子

帰り際持たされたお菓子の量の方が

明らかに多かった 笑

 

愛気づき


ポチしました

またレポします