今朝の記事

お読みいただきありがとうございます



2月の家計を〆

このことはまた別の記事に…


今日はひな祭り

玉川高島屋のひな祭りwith 吊るし雛


吊るし雛もあって

圧巻のお雛様でした気づき



我が家、女の子いないから

ひなまつりは自分のためにするしかない 笑


実家のお雛様

御代理様とお雛様だけ

引き取りましたが、かなりぼろっぼろ

私たち姉妹が毎年出して片付けてたから

扱い悪かったんだと思います

でも思い出のお雛様なので手直ししてあげたいと

思って箱にいれたまま早や何年?

どなたかそういう場所ご存知でしたら

教えてくださいませー


ひなまつり

毎年、ちらし寿司したりするけど

体調不良だし

そして夫と2人だし今年は"なしだな

せっかく泊まりに来てる姪っ子2号が

いるのですが夜遅く帰ってくるので晩御飯いらないのだ


とりあえず桜餅買ってきてもらったので

午後のおやつに…



 



かつて 毎月楽しみにしていた

雑誌があったのに

それすらしなくなって はや何年?

 

本もアマゾンのサブスク

kindleの読み放題に

入ってるので ついつい

携帯で読む

 

でもさやっぱり「本屋」っていい


足を運ぶと

どんどん好奇心がくすぐられて

あっちのコーナー

こっちのコーナーと

どんだけでもいられる

 

「紙媒体」って

やっぱり良い

 

カメラロールから

最近の本屋さん

 

「世の中は猫推しなのか?」


たまたまかもしれないけれど

この日は

「犬」より「猫」の本ばかり目につく


猫ちゃんも可愛いんだけど

 


「犬派」の私

手にもとらずに終わるの巻

 

お次は興味深いコーナーでした


ある程度の年になったら

「免許返納」と言われてる

人生100年時代

 

75歳になったら

免許更新時に

「認知機能検査」がプラスされるらしいけど

こんな対策本まで出ていたとは知らなんだ

 

お隣にも

「絶対合格!」と書かれてた

対策本が置いてあった

 

私も20年ちょいしたら

テキスト買って勉強するのかな‥‥笑

 

で、いちばーんびっくりしたのが

「地球の歩き方」の今…

 

「世田谷区」発見!


パラパラ読んだけど

さすが地球の歩き方

よくできてます


これ他の区もあるのかしら…


そして、地球の歩き方から

「宇宙兄弟」に「ディズニーの世界」

 

 

アラフィフが大学生の頃は

ネットがなかった時代

 

海外に行くと言えば

「地球の歩き方」がお供だった時代

 

そんな「地球の歩き方」が

世界を歩かない本を出してることに

いちばん衝撃を受けた


ネットで今やかなり

情報は無料で取れる時代


努力されてるなぁ…と

そんな目線でも捉えてしまいました

 

ということで

地球の歩き方発見の前に

あれこれいろんな本のタイトル見て

刺激受けて 好奇心湧いたのに

 

衝撃すぎて

その前に受けた刺激が

飛んじゃった

 

「地球の歩き方」も創意工夫して

生き残るためにがんばってるんや・・・・

私もがんばろ…

 

よくわかんないけど

変な元気もらった

 

愛気づき