思考は現実化する

 

 

沢山の自分がいるって知ってた?の記事では、

「私のチャイルドが、妊娠を阻止しようとしていた」と書きました。

 

そもそも妊娠を阻止する力がインナーチャイルドにあるのか??

疑問を持った人もいるかもしれません。

 

その理由をお伝えします。

 

フラクタル心理学では
「思考が現実化する。100パーセント例外なく」が鉄則なのです。

 

 

思考が現実化する?


ではなぜ、なりたくもない病気や不妊に悩まなくてはいけないのでしょう?


そう思った人もいるでしょう。


だって、

誰だって病気になんてなりたくないし、不妊にはなりたくないですよね。

 

でも、「思考は現実化する。100パーセント例外なく」


ということなら、それは、間違いなくあなたが「それを思考したから」ということになります。

 

現実は、思考の量で決まります


思考の量ががたまると現象化が起こると言われているのです。

 

ムカデ競争のはなしをしました。


表層意識が1人なら、潜在意識には19人も他の人がいます。

 

1人の思考量より19人分の思考量のほうがもちろん、量は大きいですよね。

 

病気になった人は、表層意識では病気になんてなりたくないと思っても、

潜在意識の自分は、病気になって甘えたい、仕事や学校を休みたい、優しく看病されたい、などと思っていたのかもしれません。

 

私の妊娠に関しても、子供を持つことよりも、子供がいない方が自由で楽でお金も時間もかけなくて良い

そう思っていたから、それが現実化して、生理が止まる、という現象が起こったと考えられるのです。

 

思考はいつでも現実化しています。


今この瞬間でもでも現実化しています。

 

問題なのは、表層意識の欲求と、潜在意識の欲求が違う時なのです。

 

「こうしたい」と思っても「こうならない」のであるのなら、それは潜在意識が足を引っ張っている可能性があるのです。

 

そう考えると、自分がいったい何を考えているのか、分からなくなりますよね。

 

そんな時は面白いやり方で確認する方法があります。


一色真宇先生の「自分革命」という本で紹介されている方法です。

 

また明日の記事にて、ご紹介しますね。