オーナメント日本タビビトランドオーナメント

ご来園ありがとうございます

タビビト うめちゃんの自己紹介▶︎ココから



こんにちはー!うめちゃんです

東京十社巡りレポート 
PART3  赤坂氷川神社 をお届けします
神社神社神社神社神社神社神社神社


日枝神社と合わせて

赤坂氷川神社にも足を運びました

赤坂氷川神社



徳川吉宗が建立を発案した神社



震災や空襲から免れたそうで

江戸時代からある社殿や狛犬が

当時の技術の高さが伝えます



同じ東京十社の日枝神社から

徒歩20分ほどの距離にあるので

合わせて参拝する方も

多いのではないでしょうか

手水舎

ただのシンプルな手水…ではなく花手水

季節の花が生けられているではないか


社務所では初心者向けに

生花教室が開かれているそうで

これまたびっくり

散った花も透き通った水も美しく、

日本の洗練された美を象徴するかのようで

たまらない



ああ…季節に想いを馳せる場所



最近は花をじっくり見る機会を

持てていなかったので

じわじわと満たされていく感覚に

嬉しくなりました

江戸時代から続く社殿


新年度のはじまりに出会えたことに

感謝を伝えます


雨上がりの社殿は

潤って、キラキラね 

燈籠には神道を表す三つ巴とともに

仏教を示す卍のしるしが気づき



聖徳太子が提唱した神仏習合

江戸時代にも続いていたようです


神仏習合…神が導く人の心構えや在り方と仏が説く人の道をあわせもつこと

神輿舎はガラス張りの山車展示場で

神輿が公開されています


神輿をしまうわけでもなく、

見せ物にする


こうやってお目にかかれる神社は

珍しいですね〜!

華やかな装飾から
祭りの賑わいが感じられます


お神輿を担ぐ大きな祭り、

見てみたいな〜

包丁塚



料理人の使い古した包丁を納めて

調理した動物や魚の霊を慰めるものです


10月上旬の土曜日には

包丁塚祭を行うそうですよ

力石



江戸時代から明治時代まで

重い石を使った鍛錬や娯楽の力試しが

盛んに行われていたそう



今でいう

なかやまきんに君や武田真治みたいな人が

集まるような感じかしら?



ちなみに、港区内の力石のほとんどは

海岸沿いの神社に残されているに対し

この一点だけは海岸から離れた場所に

残されていることが不思議な点です

近くにあった穴空きの石も気になる…

力石よりも持ち上げやすそう…(笑)

次回に続きます



▼続きはこちら

口紅 今日のオススメitem アイシャドウ
▼商品の詳細はこちら


ご来園ありがとうございました
心を込めて書いております
イイね・フォローしてくださると嬉しいです!

本日オススメの記事鉛筆
▼言葉を司る神社

ラブレターうめちゃんよりラブレター