4月12日まで閉鎖延長 | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、教室の閉鎖を4月12日まで延長いたします。

健康を第一に考え、再開のめどがたちましたらまたこのブログでもお知らせいたします。

 

プログラミングもいいですが

せっかくのお休みですので、しっかりおうちの中で遊べる遊びを堪能してくれるといいなと思っています。

プログラミングの先生としてぜひこういうのに取り組んで欲しいなと思っているのは

  • ルービックキューブ
  • ルービックスネーク
  • ペグソリティア
  • トランプ
  • 15パズル
  • ハノイの塔
  • あやとり
  • オセロ
  • ボードゲーム
  • 映画を見る
  • 本を読む
  • マンガを読む
  • 等々

数え上げたらきりがありませんね。

めいっぱい頭を使って楽しんでくれることを願っています。

 

気を付けて欲しいのは

テレビゲームや携帯ゲーム機で遊ばれるゲームの中に

ただただ時間をつぶすだけが目的となってしまっているような、ヘンなゲームがあることです。

頭も使わずただ時間だけが費やされていくような、そんなことで遊んだ気にならないでほしいのです。

 

例えば1本の映画を見たら

なぜそのように物語を作ったのか考えるとか

主人公の心境に思いを馳せるとか

その映画が作られた時代背景を気にかけてみるとか

監督の前作はどんなの?とか

いろいろと考えて無限の味わい方ができるものです。

 

ただ2時間かけてぼんやり見て終わりではあまりにもったいない。

時間を費やしただけで満足するのではダメなのです。それでは見たことになりません。

 

家族と一緒に見て、感想を言いましょう。聞きましょう。

 

このハリソンフォードという役者はディズニーランドにもアトラクションがある『インディジョーンズ』の主人公としても大活躍していてねとかお父さんから聞けるかもしれません。

このナタリーポートマンは後に『ブラックスワン』で神がかり的な演技をして本当に素晴らしい女優さんだけど怖すぎる映画なのでまだ見ちゃダメだよとお母さんから聞けるかもしれません。
我が家が何のシリーズを見ているのかわかりますでしょうか(笑)

現在、エピソード6まできました(笑)

 

学校がないのだから遊ぶチャンスです。

暗いニュースばかりですが、ぜひ明るく楽しく、この状況をのりきりましょう。

またプログラミング教室を再開できる日を楽しみにしています。