ハッピーコンピューティングに通ってくれている人の中には片麻痺の人がいます。
片手しか使えないのでパソコンのキーボードによる文字入力がなかなか大変です。
しかしiPhoneを持っていて、ある程度使いこなしていましたので
iPhoneをパソコンの無線キーボード代わりに使えないかなぁと考えました。
最近iPhoneアプリ開発の入門書を買ったし
Windows側の似非キーボードドライバみたいなの作れば意外と作れてしまうのかしら?
とか考えてみたところで、すでに誰か作ってそうだなーと思い至りました。
で、探してみたところ、ズバリなアプリがありました。
もうまさにコレって感じです。
iPad向けの無料版アプリをハッピーコンピューティングのiPadにインストールしてみて文字を入力しようとすると、フル機能の有料バージョンの購入を求められました。うーん。使えるかどうか分からないものにお金を払うのは抵抗があるなぁ。。。
しかし、iPhone向けの無料版アプリをちょっと強引にiPadにインストールして実験してみるともちゃんと文字入力ができました。
おぉ!生徒さん本人が持っているのはiPadでなくて iPhone なのでちょうどいいです。片手で操作しやすい。
まだ私がお試しで触っただけの感想ですが、このアプリは本当に片麻痺の人にピッタリなんじゃないかと思いました。
文字入力の負担を少しでも軽くできたらいいなと思います。