メディアアート制作を体験できるように | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

iPadの有名なDTMアプリ、Garagebandを生徒さんたちに紹介してみました。無料です。

Garageband

 

みんな興味深く触ってくれました。

楽器が弾けなくても簡単な音楽ならこれで作れるでしょう。

 

中学生の生徒さんにはオープンソースのノンリニアビデオ編集ソフト、OpenShotも紹介してみました。

無料です。

OpenShot Video Editor

 

コマ撮りアプリもiPadにある。無料。

KOMAKOMA for iPad

 

ジブリ謹製アニメ制作アプリも紹介しました。無料。

OpenToonz

 

メディアアートユニットのパンタグラフの書籍もある。

あ、これは2,376円。

 

よしよし。

最低限のメディアアートの道具は揃ってきましたね。

 

私は学生時代、主に映画理論の勉強をしていましたが名目上は 「メディアアート専攻」 でした。

そんな私なので、他のプログラミングスクールとはちょっと違った個性的な取り組みをしています。

 

 

いつかマイクとミキサーが欲しいなぁ。

マイクはこれかな。1,166円。

CLASSIC PRO / CM5S

 

ポップガードも欲しい。1,296円。

CLASSIC PRO  / PG16

 

ミキサーは・・・コレがいいな。

13,154円。

YAMAHA AG03-MIKU

 


できるだけお金をかけないでおもしろいアイテムをそろえています。

 

最近では写真も音楽も無料のデータがダウンロードできたりしますが

せっかくなので 「作る喜び」 を経験してほしい。

誰かが作ったある程度出来上がったものを使うのは、必要に応じてアリだと思いますが

もっと生の、本質に近い所から、自分の手で触れて、経験を踏まえて知ってほしい。


様々な道具の真ん中にコンピュータを据えて。

ハッピーコンピューティングは生徒さんたちに

ステキなコンピューティング体験を提供いたします。