間違った使い方をしないように | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

コンピュータは有害ではありません。
ただ、使い方によっては良くないこともあるでしょう。
刃物と同じです。つまり道具です。

極端に言えば火や言葉も同じです。
間違った使い方をしないように、使い方を学ぶ必要があります。
言葉や火や刃物の使い方を、大人が子どもたちに指導してきたように
コンピュータも指導しなくてはいけません。

目に悪いのでは?という疑問に対しては
長時間画面を見続けるからいけないんだと思います、と答えています。

プログラマはずっと画面を見ているのかいうとそんなことないです。
健全なプログラマは、外で遊んだり、お出かけしたり、本を読んだり、美味しいものを作ったり、食べたり飲んだり寝たり起きたり、そういう生活をしています。

何事も
道具の使い方を間違えたり
中毒のようにやり過ぎたり
そういうのがいけませんね。