プログラミングスクールだけど | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

ハッピーコンピューティングはプログラミングスクールですが

実際のところプログラミングではないことをたくさんやっています。

 

最近では

Wordpressでウェブサイト作ったり

GIMPで画像処理したり

 

ひとりひとりのお子さんの興味を大切にして

だけどできるだけ様々なコンピューティング体験ができるように

コンピュータの楽しい使い方を伝えています。


プログラミングすることも

GIMPで絵を描くことも

根本的な知識はコンピュータの知識であって

双方つながっていたりするので無駄にはなりません。


絵を描いて終わりにしてしまうと

応用がきかないので

決められた仕事しかできなくなります。

大切なのは

コンピュータの根本的な知識を身につけることです。

そうして身につけた原理原則の上なら

様々な応用ができるでしょう。

 

GIMPの次は Blender か、RenderMan かな?

Pixar の3DCGソフトが無料なんてとんでもない時代になったもんですね。

ハイスペックなパソコンがないから使えるだろうか。。。

 

私も一緒に学びながら

ハッピーコンピューティングは進んでいます。

いつまでもちゃんと時代について行けるように。