紙飛行機のカタパルト | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

こんな本があります。

 

 

ハッピーコンピューティングはプログラミングスクールですが、電子工作の知識もプログラミングを学ぶ上で有効と思うので、こういった本にも少し取り組んだりします。

 

小学校2年生の男の子と、この本に載っている紙飛行機用カタパルトを製作しました。

こんなのです。

ナットとかビスとか。

ラジオペンチとかプラスドライバーとか。

電子工作に必要な道具や材料に少しだけでも触れてもらいます。

 

昔も今もTAMIYAのキットは入門者に最適ですね。

 

実際に使ってみました。

 

ハッピーコンピューティングが伝えたいのは「本から学ぶこと」です。

世間にはたくさんの本があります。

誰かに教わるのではなく、自分の力で本から学ぶというのを身につけて欲しい。


だからハッピーコンピューティングでの取り組みの出発点はだいたい本です。

こんな本があります、とか

この本のここにこんなことが書いてありました、とか


私が前を歩いて引っ張る、導くというスタンスではなく
できるだけ後ろから、知恵、つまり本を授けたいと思っています。