2016年9月の人気プログラミング言語ランキング(TIOBE Index) | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

TIOBE Indexが更新されています。
さて、今月のヘッドラインは・・・

Juliaが50位圏内に入るのは時間の問題だった。今月そうなった。
プログラミング言語Juliaは数値計算のために生まれてきた。
それはすばやく関数型プログラミングパラダイムを連結する。
言い換えれば、読みやすくて安定的なコードが動作する。
Juliaが今後数カ月でさらに多くの人気を獲得する可能性は高い。
この新参者によってもうすぐ上位50位に届きそうな他の言語に興味を持つかもしれない。
私なら次の言語に賭ける。
Hack(77位)、Kotlin(今月上位100位圏内に入り99位)、そしてTypeScript(まだ183位だけど覚えといて)。

Juliaの人気が上がれば、MATLAB (15位) の人気が落ちるのかな。

Raspberry Piに標準搭載されているという Wolfram (Mathematica) は109位。すでにJuliaより下ですね(笑)

いわゆるスクリプト言語でありながらものすごく速いとか。へー。

まだ日本語の書籍が出てないかも?

HackやKotlin、TypeScriptなんかは日本ではJuliaより知名度あるかも。