伝えたいことが山ほど! | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

こんなことを書くと大人の人が来てくれなくなるかもしれませんが

本当に子どもの吸収力はすごくて

教えているこちらが喜びを感じます。

 

今、中学生の子に通ってもらっていますが

教えれば教えるほど納得し、覚えていきます。

こちらが教えるスピードが遅いよと言わんばかりの欲求が伝わってきます。

もっと教えてくれ!ってね。

 

ぐんぐん力がついていく。

壁にぶつかる時も

それはかつての私がぶつかったのとまったく同じ壁。

大丈夫です。

その道は私がすでに通りました。ニヤニヤ。

 

でも私が全部教えたんじゃ意味がないです。

私が、どんな風に悩んで乗り越えたのか。

「効率よく」それを追体験するといい。

だから私も一緒に考えます。

 

面白いです。楽しいです。

まんま20年前の私です。

もっと知りたいもっと知りたい。

いいですね。その調子です。

 

なんでこんな風に動くんだ!

どうやってこの問題を解決するんだ!

ご飯を食べているときも、寝ているときも、

四六時中そればかり考える日があっていいと思います。

それを理解したいと心底思うと、本当に夢に見ます。本当です。

そこまで行くといいと思います。

 

風呂に入って頭を洗っているときに

突然バラバラだった点がつながって

あれ?ひょっとしてこういうことなんじゃないの?というひらめきが降ってきます。

裸で頭も泡だらけですが、こうしちゃいられない、今すぐ試したい。

そこまで行くといいと思います。

 

ひとつのことにぜひ熱中するといい。

なんでもいいと思いますが、縁あってうちに来ているのだから

ぜひプログラミングに熱中するといいです。

 

私の経験を全部伝えたい。

伝えたいことが山ほどあります。

家庭の事情があって職業プログラマはやめましたが

12年間で培ったものは未来ある子どもたちの喜びの足しになると思います。

 

プログラミングは知的で楽しい作業です。

職業プログラマだったとき、大変な思いもしましたが

やはり楽しかった。それは事実です。

 

プログラミング教育ブームにのっかってみたように見えなくもない私ですが

ちまたで騒がれているプログラミング教育ブームとは一線を画す存在でありたいです。

 

ゲームをプレイするとか、お金儲けに利用するとかではなくて

もっと知的な、本質的なプログラミングの喜びを伝えます。

論理的な思考力を養うとか、将来ちゃんと仕事に就くためにやっとくべきとか

そういうことは言いません。

 

ピアノを弾くのが楽しいように

サッカーをするのが楽しいように

プログラミングも楽しいのです。

 

ご興味ありそうなお子さんがいらっしゃいましたら

ハッピーコンピューティングへぜひどうぞ~。