長いこと工事中のハッピーコンピューティングのウェブサイトですが、材料はだいたい決まっています。
まず、さくらインターネット
。
レンタルサーバーです。
で、さくらインターネットのサーバー上にWordPress
をインストール。
WordPressというのは有名なCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)です。
CMSというのは、レンタルサーバー上で動くプログラムで、HTMLを作ってくれるものです。
ある人がウェブブラウザを使い、インターネット経由でさくらインターネットのサーバー上にあるハッピーコンピューティングのウェブサイトにアクセスする。
サーバー側でWordPressがHTMLと呼ばれるデータを作って、アクセスした人のウェブブラウザに返す。
ウェブブラウザは返されたHTMLデータを解釈して描画する。
そういう仕組みです。
こんな説明でいいんだろうか???
WordPress上ではBizVector
、じゃなかったBizVektor
のテーマを使って、イケてるウェブサイトを作ります。
このイケてるってあたりが全然できないので、美的センスのなさを呪いつつ今日に至っています。
すみません。
少しペースアップして手を入れ始めました。
イケてなくてもひとまず必要な情報を載せて公開することを目指します。
イケてるウェブサイトはやっぱりウェブクリエイターとかデザイナーとか呼ばれる人に頼まなきゃダメですね。