プログラミングの楽しさを伝えます | ハッピーコンピューティングのブログ

ハッピーコンピューティングのブログ

東京都小平市の小さなプログラミング教室のブログです。

ハッピーコンピューティングでは、現時点で私が知らないこと、教えられないことも、生徒さん自身が勉強したいのであれば勉強してもらおうと思っています。
できるだけ力になれるように私自身も勉強します。
生徒さんよりも先行する形で。
私の呼称は先生や講師と言うよりも、先輩と言うほうが近いかもしれません。

一応キャリアが12年ありますので、生徒さんの未来の足しになる助言は行えると自負しています。
WEB系、組込系、パソコンのデスクトップアプリとかデータベースの扱い方とか画像処理とか。
どれもこれも研究職につくほどの専門性は身に付きませんでしたが、コンピュータが活躍する現場を広く見てきました。
仕事として関わっていると苦労も多かったですが、それはどの職業でも同じことでしょう。
基本的にはコンピュータを思い通りに動かすことは楽しいことです。

それは、たとえば車の運転のように楽しい。
サッカーのように楽しい。
おいしい料理を作ったり、上手に弾けなかったピアノ曲が演奏できるようになったり、とても踊れるわけがないと思っていたダンスができるようになったりするのと同じように楽しくてうれしいのです。
いやピアノもダンスも私はできませんが。。。
きっと同じようなことだろうと思います。

知らなかったことを知り、わからなかったことを理解する喜びがあるのです。
そうか、そういうことだったのか!とか
だからこんな風に動いてたのか!とか
あれはこうやって実現されていたのか!とか
このプログラムを書いた人は、きっとこんな風に考えて書いたんだ!とか。

考える、悩む、知る、わかるの連続です。
それは本当に知的な、とても楽しい活動です。

プログラミングという言葉に興味を持つ人に、私はそれを伝えたいのです。
だから、カリキュラムは他のスクールと比べてあいまいです。
生徒さん一人一人の興味を尊重したいと思っています。