能登地方大地震から、10日

 

この10日間

ずっと被災地の事が心配で

 

被害にあわれた方々の事を想うと

 

今行けば保護して助かる子達が

いるはずなのに行ってあげられない

自身の無力さを考えると

 

苦しいです

 

こういう時に自分語りは不謹慎ですが

 

3.11の時に

どこが一番支援が手薄になっていて

自分が動くべきか

被災地を北上して被害状況を確認しました

 

道は至るヵ所でひび割れ陥没し

 

海側の道は

アスファルトが津波でめくれ流されて

 

山側の道は

土砂崩れで近寄る事も出来ず通れずで

 

ナビや地図は

まったく役に立ちませんでした

 

そのため

いつバーストしてもおかしくない

道なき道をひたすら進み

海が燃えた気仙沼まで行きました

 

地獄絵図

 

目にする被災地の姿は

全てが想像をはるかに超え

もう終わったとさえ思いました

 

そんな経験があるから

 

今回の能登地方大地震の被害がどれだけ深刻か

被災した方々や動物たちがどれだけ苦しんでいるのかは

少しだけだとは思いますが想像が出来ます

 

だから、でも、もし

 

大切な家族(ペット)と

離れ離れになってしまった方がいたら

諦めないで、生きている事を信じて欲しいと思います

 

もし自宅が倒壊もしくは全焼してしまっていても

大切な家族(ペット)は

戻ってきている事もありますので

寒さを凌ぐための簡易小屋とご飯とお水と置いてください

 

簡易小屋は発泡スチロール箱だけでも暖かいですし

可能であれば敷物を入れてあげて下さい

その敷物は化繊100%のフリースが望ましいです

ウールだと湿気を吸って冷たくなってしまうので暖がとれませんから

 

そして

もし自身で捕まらないのであれば

捕まったとしても一緒に避難が出来ないのであれば

保護して預かってくれる方々がいらっしゃいますから

連絡し相談をしてみて下さい

 

※保護や預かりに関しての情報はももこひめさん」が収集して

随時更新してくださっていますからご参照ください

 

 

 

全国の心ある方たちが動いてくださっています

だから

大切な家族(ペット)ことを諦めないでください

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています

"あの子達"福島・被災地の事を知って頂くためランキングに参加しています

1日1回応援のポチッ!! をお願い致します♪


にほんブログ村