いつも"あの子達"のために

温かい応援ご支援ご協力をありがとうございます

 

※今後(来年)も活動が続けられるかどうかが掛かっている

大切な事柄なのでご支援についてのお願いと進捗状況のご報告を

暫くは文頭でさせて頂きます

↓↓↓

 

14日と昨日の投稿で発信させて頂きました

来年の1月から6月までの半年間の

活動車に関わる費用のご支援の〈SOS〉ですが…

 

※14日に発信した〈SOS〉

※21日に発信した〈SOS〉

 

大変ありがたい事に22日

7名の方から計95,000円のご支援をいただきましたので

感謝の気持ちを込めてご報告させて頂きます

 

22日 〇ジオカ〇キ様、サンタ〇ナ様

〇ツモト〇リン様、〇ジナミ〇ツコ様

〇トウ〇チエ様、〇世〇恵さま、〇オハタ〇ヤコ様

 

これで来年上半期(1月から6月まで)に

活動車に関わる費用」の

最低限必要な金額まで、あと945,421円なりました

ありがとうございます!!

 

 

活動車に関わる費用」は

保護しても、保護出来なくても、必ずかかる費用なので

この最低限必要な金額945,421円が確保できませんと

福島へ通えなくなってしまいますため

いつもお願いばかりで心苦しいのですが

給餌保護活動が続けられますよう

ご無理のない範囲でご支援のご協力

何卒宜しくお願い致します

 

 

どうか私に"あの子達"を救わせて下さい

どうか一緒に"あの子達"を救ってくださいませんか

ご協力を宜しくお願い致します

 

福島・被災地で救いを必要としている

"あの子達"へのXmasプレゼントクリスマスツリーを宜しくお願い致します。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

ここからは本日の投稿となり

本日は【12月17日の活動報告】をさせて頂きます

 

 

この日の福島・被災地(福島第一原発20キロ圏内)は

朝晩の気温は氷点下で、乾燥が激しく

今シーズン初めて時折が舞いとても寒い1日となりました

 

▲こんな暗闇の無人の町"あの子達"飢えと渇きと寒さに震えています

(車のライトをハイビームにして撮影しています)

 

寒さは体力を消耗させ

脂肪が付いていない体では耐えられず

最悪の場合はに至るので

"あの子達"は、命を奪われないよう

体力と脂肪をつけるためにいつも以上に必死に食べます

 

そのため冬は

美味しいご飯」の給餌量はかなり増量しているのですが

今回も全ての給餌ポイントで完食されていたので

急いで給餌をしていきました

 

 

 

 

今回も応援ご支援して下さっている

「皆さま」のお陰で

福島・被災地と夏井川氾濫決壊エリアの

全ての給餌ポイントに給餌ができ

"あの子達"の命を繋ぐことが出来ました

ありがとうございます

 

この日の朝晩は氷点下で骨の芯まで凍える程に冷え込んだので

防寒対策をしているのも関らず震えが止まらず

お水」の器の洗浄消毒するたびに寒さで手に痺れと痛みが走り

幾つかの給餌ポイントに設置している定点カメラの

電池とSDカードの交換に苦戦するほど手の震えが尋常でなかったです

 

でも手荒れはしませんでした、理由は…

 

 

この日は、ある方」が持たせてくださった

このハンドクリーム」があったからです

 

給餌ポイントで作業するたびに毎回塗ったので

クリームの効果とこれを持たせてくださった方の優しさにより

手荒れせず(心が)温かくなり助かりました、ありがとうございます!!

 

この日は、最も保護を急がないといけない

危険な給餌ポイントに来ている

3匹のうち1匹だけでも保護をしたいと考えていました

 

▲(上から)キジ猫さん長毛っぽい茶トラさん新・キジ猫さん

 

しかし、前回応急処置しか出来なかったこともあり

今回もまた更に野生動物に酷く荒らされていたので

その修復作業をするのにかなり時間を要してしまい

誰も姿を見せず保護は出来ませんでした

 

▲修復強化作業のために購入した物資 (これはほんの一部です)

 

なお、その危険な給餌ポイント

12月10日~12月17日の定点カメラの画像を確認したところ

キジ猫さん」と「新・キジ猫さん」と

長毛っぽい茶トラさん」の姿はしっかりと写っていました

 

▲「美味しいご飯」を必死に食べている「キジ猫さん

▲定点カメラを見つめている「新・キジ猫さん

▲無我夢中で食べている「長毛っぽい茶トラさん

 

福島・被災地には、上記の子達もですが他にも未だ

救いを必要としている"あの子達"がいますため

来年も活動が続けられますようご支援のご協力を

何卒宜しくお願い致します。(ブログ文頭をご参照ください)

 

ふたばちゃん」と「ととちゃん」のお墓は、今回も無事でした

※「ふたばちゃん」と「ととちゃん」は

今まで苦しんできた分これからは安心て眠り成仏できるよう

私が福島・被災地に通っている限り毎回お墓参りは欠かさず守ると誓った子達です

 

◆「ふたばちゃん」のお墓◆

下矢印

 

◆「ととちゃん」のお墓◆

下矢印

 

今回は危険な給餌ポイントの子達の保護はかないませんでしたが

違う場所の福島・被災地のとあるお宅に居ついた猫さんが産んだ

仔猫さんのこの子を保護しました

 

 

この子↑は、11月26日に〈緊急保護〉した

おーちゃん↓」の姉妹で

未だ保護出来ていない2匹のうちの1匹です

 

▲11月26日は健康状態が一番心配な「おーちゃん」を保護しました

▲残った姉妹2匹で今回保護したのは赤丸で囲まれた左側です

 

なぜ残っている2匹でなく1匹だけの保護になったのかは

先日upしました下記の投稿でご報告しておりますが

上のお写真の青丸で囲まれた左側の子は貰われていたため

この日は、1匹の保護となりました

 

 

この子達は

福島・被災地の自宅にいつかれてしまったことを嫌がる事もなく

ご飯をあげて下さっていた「被災者さん」のお陰で

食べれてはいたの衰弱はしていませんが…

 

 

生後2カ月の段階でここまで長毛なので

成長したら相当な毛量になると思われるため

室内飼いで毎日ブラッシング等の手入れしなければ

長くは生きていけないはずなので

 

 

おーちゃんの姉妹も連れておいで

おっしゃってくれた「ちゅう師匠」のお陰で

この日保護してあげられて本当に良かったです

ちゅう師匠ありがとうございます!!

 

 

仮名もーちゃん ♀

保護時は生後2カ月(10月11日生まれ)

保護後、ウィルス検査済み(エイズ・白血病ともに陰性)検便・駆虫済み

生後間もなく幼いため避妊化手術は未だ

 

もーちゃん」は

先に保護したおーちゃん」を受け入れて下さった

ちゅう師匠」のもとでケアをして頂き

その後、里親さま募集をして頂けることになりました

(里親さま募集は来年に入ってからになります)

 

もし、里親希望の方がいらっしゃいましたら

ちゅう師匠」のブログにメッセージを宜しくお願い致します手紙

↓↓↓

 アナスタシア ー猫の家族探しー (fc2.com)

 

▲「ちゅう師匠」のお膝に乗る「もーちゃん

 

この日「もーちゃん」が保護され救われたのは

居ついた猫さん達を煙たがらず身を案じて下さった「被災者さん」と

いつも活動の応援ご支援して下さっている「皆さま」と

無理を押して受け入れて下さった「ちゅう師匠」のお陰です

ありがとうございます、心より感謝いたします

 

ただ…この活動は保護して終わりではなく

心身ともに健康にし里親さまとのご縁を繋ぎ幸せにして

そこで初めてゴールでありスタートとなりますので

 

もーちゃん

健康にそして幸せになれますよう

これからも応援を宜しくお願い致します!!

 

 

もーちゃん

貴女の瞳に写るこれからの景色は

優しくて美しいものばかりになるから

よかったね、嬉しいね

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

◆里親さま募集◆

 

福島・被災地夏井川氾濫決壊エリアで保護された子達と

一緒に幸せになって下さる方を募集しております

 

 

里親さま募集中の猫さん情報

コチラをご覧ください。

 

 

 

ランキングに参加しています

"あの子達"福島・被災地の事を知って頂くためランキングに参加しています

1日1回応援のポチッ!! をお願い致します♪


にほんブログ村