15日の活動報告の前に

未だ出来ていません8月8日の活動報告をさせて頂きます

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この日は、日本に2つの台風の接近していた影響で福島・被災地(福島第一原発20キロ圏内)と夏井川氾濫決壊エリア(台風19号の被災地)も土砂降りとなり最悪の天候でした。

 

 

墨色の雨雲に覆われ

日中でも薄暗く気がめいりましたが

ここだけが一面がビタミンカラーになっていたお陰で

パワーが貰え元気に活動が出来ました

 

 

福島第一原発がある「大熊町」に

ボランティアさんが毎年飢えているひまわりの段々畑の

最上段だけですが

この日に満開となっていました

 

 

 

▲二段目と三段目はもまだ蕾が多かったので来週頃に満開になりそうでした

 

この「ひまわり畑」が満開になると必ず報道され

見物人が来るのですが

この日は、天候が悪かったせいか

人の姿はなく、雨音しか聞こえずで、いつもの寂しい福島・被災地でした

 

▲解体作業が始まったとある公的施設の敷地内に咲く、雨粒を纏う「白百合

▲多くの死者を出てしまった「双葉病院」に続く「銀杏並木」が色づき始めました

福島・被災地を縦断する国道6号線沿いの「ススキ」が穂をつけ始めました

▲草に留まり雨宿りをする「赤とんぼさん

 

この日は土砂降りだったので"あの子達"命を繋ぐ大切な「美味しいご飯」が濡れないようにいつも以上に気を付けて給餌をしていて写真を撮る余裕がありませんでしたが、しっかり全ての給餌ポイントに「美味しいご飯」を届ける事ができました

 

▲これは翌週の15日の画像です

 

今回も応援ご支援ご協力して下さっている「皆さま」のお陰で

福島・被災地(福島第一原発20キロ圏内)と

夏井川氾濫決壊エリア(台風19号の被災地)の

全ての給餌ポイントに「美味しいご飯」を届け

"あの子達"の命を繋ぐ事が出来ました、ありがとうございます

 

ふたばちゃん」と「ととちゃん」のお墓無事でした。

今回も雨だったので、お線香が燃え尽きるまで傘をさし守りました。

※この2にゃんは、今まで苦しんできた分これからは安心て眠り成仏できるよう、私が福島・被災地に通っている限り毎回お墓参りは欠かすことなく見守ると誓った子達です。

 

◆◆◆ふたばちゃんのお墓◆◆◆

下矢印

 

 

 

◆◆◆ととちゃんのお墓◆◆◆

下矢印

 

 

 

この日は時間が経てば経つほど雨が強くなり、日が暮れる頃には嵐のような暴風雨となりました。

 

 

どうしよう、最悪だと思いました

 

実は、この日

比較的安全な給餌ポイントに来ている子なので

保護を待たせている

以前ご紹介したこの子を保護しようとしていたからです

 

 

 

保護を急がなくてはならない理由は

この子が来ている給餌ポイントの解体が決定し

着手されてしまったからです

 

だけど

 

この日は土砂降りで嵐のような最悪の天候

姿を見せてくれず

捕獲器を設置しても蓋が閉まることはありませんでした

 

でも、諦められなくて

 

日が暮れてからも粘って

いつも給餌ポイントに着くと鳴らしている

合図の音を鳴らし続けました

 

すると

 

バケツの水をひっくり返したような大雨の中

暗闇から現れ

捕獲器に入ってくれました

 

 

よく頑張ったね

もう大丈夫だからね

 

捕獲器の蓋が閉まる音に怯えはしていましたが

空腹で苦しかったのでしょう

捕獲器の中のご飯を一心不乱に食べていました

 

 

前回目撃した時よりもかなり痩せていました

 

この子の命を諦めなくて

間に合って、本当に良かったと感謝しました

 

保護後の心身のケア

いつもお世話になっている「Hさんご夫妻」がして下さることになったので

日付が変わった9日の午前3時近くになってしまいましたが

Hさんのお宅にお届けに伺いました

 

急でかつそんな時間にも関わらず

Hママさん」は用意をして寝ずに待っててくださり

着くなり「この子は大丈夫」と

搬送用ケージから出して

頑張ったご褒美の「ちゅ~る」を与えてくださいました

 

 

▲生まれて初めて食べる「ちゅ~る」だから、最初はカミカミしていました

 

その後、落ち着いた頃を見計らい

初抱っこ

(相変わらず凄い…「Hママさん」だから出来る技です)

 

Hママさん」、「Hパパさん」、今回もありがとうございます

どうかよろしくお願いいたします!!

 

 

◆仮名やや ♀

保護時の推定月齢1~2歳 エイズ・白血病共に陰性

保護後に血液検査・避妊手術・ワクチン接種・検便・駆虫など初期医療処置

全身ゴツゴツで尻尾は針金のように細く体重が2.8キロしかありませんでした

なのに、その衰弱した体に5匹の小さな命を宿していました

ややちゃん」には赤ちゃん達の分まで幸せにしてあげたいと思います

 

仮名は"世界猫の日"の8月8日に保護したので「やや」としました

 

この活動の応援ご支援ご協力して下さっている「皆さま」のお陰で

ややちゃん」は命を落とすことなく

無事に保護することが出来ました、ありがとうございますビックリマーク

 

 

 

尚、「ややちゃん」は、体調が整いましたら

"ずっとの家族"になって下さる「里親様」を募集させて頂きます

 

ややちゃんが、1日も早く健康を取り戻し

幸せになれますよう

引き続き応援を宜しくお願い致します!!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

【お礼とご報告】

ややちゃん」の初期医療処置費用

47,300円で「心はいつも一緒基金」を使わせて頂きました。

 

 

「心はいつも一緒基金」に

ご支援して下さった方々のお陰で

ややちゃん」に十分な医療処置を施してあげられました

心より感謝申し上げます、ありがとうございます。

 

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

SOS

"あの子達"を救う活動に関わるご支援のお願い

 

 

ここのところ保護が続き

この約半年間だけでも14匹保護しております

 

更に

8月8日の活動時

 

 

ややちゃん」を保護しました

 

その15匹の初期医療費だけでも高額になっていますが

未だこれからも「医療費」が発生しますし

未だ保護出来ていない子達を保護出来た場合は、更に「医療費」が…

福島に1回行くと高速代とガソリン代などで約25.000円かかりますから

活動費厳しい状況になっていて

 

でも、また保護を待たせている子がいます

 

どうか、保護した子達に

十分な医療処置を施し健康に幸せにしてあげられるよう

未だ保護出来ていない"あの子達"

保護して十分な医療処置を施してあげられるよう

ご支援のご協力

何卒宜しくお願い致します。

 

 

ご無理のない範囲でご協力いただけると助かります。

何卒ご協力を宜しくお願い致します。

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

 

 

◆里親さま募集中の猫さん情報は

コチラをご覧ください。

 

 

ランキングに参加しています

1日1回応援のポチッ!! をお願い致します♪


にほんブログ村