こんにちは!

シンガポール生活終活完了

次はタイで頑張る

駐在妻5年目NANAです。

→初めましての方はこちら

 

 

ロックダウン中

【規制中でもできること】

シリーズです!

 

 

1年に一回会社から家族含めて

義務付けられている健康診断。

 

去年の7月に受けたからそろそろ

だなぁと思いつつ

これだけコロナ蔓延していると

できるだけ病院には近づきたくないと

避けていたのだけれど

 

ロックダウンで色々閉まっている中で

今の期間でできることは

やっておこうかなと思い

夫婦でバンコクで初の健康診断

受けることにしました。

 

むしろ今は空いているしね!

 

 

 

最悪のifですが

もしもコロナにかかってしまったら

もしもワクチン副作用で何かあったら

 

その前に自分の健康状態を確認

しておきたいし、何かあった時に

この国に自分のカルテがあることが

何かの助けになるかなという見方もあって。

 

「いつやるの、今でしょ!」

ぐらいに思えてきまして(笑)

 

実は隠れ疾患があるとかなら

すぐにワクチン打たなきゃだしね。

 

 

健康診断はスクンビットエリアの

在住日本人ご愛用の

『サミティベート病院スクムビット』

にて受けました。

 

 

別館として日本人向け健診センターが

用意されているくらいだから

いろいろスムーズだろうと思って。

 

 

【予約】

①ホームページから希望日を選んで申込

②メールにて予約日確定のお知らせが届く

③必要書類をメールで事前に提出

④検査キットなどが必要な項目があれば

 事前に受け取りに行く。

⑤当日予約した時間に健診センターへ。

 

 

【費用】

婦人科系コースは年齢別3コース。

女性2(推奨年齢:35-49歳)18,400THB

胃カメラ検査(鎮静剤)  9,500THB

合計 27,900THB(約93,300円)

 

 

こちらが健診センターの建物ですね。

 

 

 

2階に入口がありました。

健診可能時間は7時~16時なのですが

私の予約時間、なんと7:15!!

 

最近めっきり起きるのが遅くなっていたから

気合で起きましたよ。。

 

胃カメラをオプションで申し込んだので

前日は9時以降食事制限、0時以降水も禁止、

朝起きても何も飲めないので早い時間の方が

ありがたいのですが、眠かった💦

 

 

 

受付の方は日本語でOKグッ

問診表や保険証などを提出して

その後順番に呼ばれて書類の確認を一緒に

していきます。

健診ルートが記載された地図をもらい

荷物をロッカーに預けて

そこから流れ作業スタート。

 

 

 

一通りの検査項目を済ませた後

最後に胃カメラ

 

胃カメラは日本で受けて以来だから

5年ぶり?ぐらいでちょっと緊張ガーン

 

ベットに寝かされて、検査室に運ばれる

時はちょっとした手術前の患者の気分に

なりちょっと不安。(最近病院ドラマの影響ですね・・)

 

 

先生から英語でいくつか質問されて

それに答えた後、

気付かないうちに麻酔が入ったようで

目が覚めたら終了して別の場所に

移動されてました。

あっけないもんだわ!(笑)

 

そこにすかさず、温かいココアとクッキーを

出してくれてこれにはほっこり。

しばらく朦朧としてて、歩くのもフラフラアセアセ

 

 

 

その日のうちに、内科系の検査結果は

日本語がお上手なタイ人の先生から

説明を受けました。

 

婦人科健診や胃カメラの結果は

英語での説明でしたが

きちんと日本人の通訳さんがついてくれて

言葉の問題は全くなくて安心でしたビックリマーク

 

 

どうやら胃にポリープが一つあったようで

悪性ではないだろうが、「切除しました」とのこと。

事前に承諾書にサインはしておきましたので。

その場所は小さなクリップで止めてありますと

あってちょっとびっくり。

 

「自然と出ていきますから大丈夫です」と

言われたものの、胃の中にクリップがあるのかと

思うとなんかこそばゆい汗

 

 

朝早かったものの終わったのは14時頃。

眼科健診が一般の方と同じ場所だったので

かなり待たされました。(日曜日だったのもあり)

先生がお昼休憩なので13時以降まで

時間潰してとかも言われて。。

そこは残念ポイント。

 

 

あと、導線が悪いかなぁ。

途中、超音波検査や婦人科健診のために

別の棟へ移動し、そこで検査着に着替えたのですが

胃カメラの時は貴重品をまたロッカーに預け

検診センター棟の3階に移動し

今度はまた別のロッカーでスリッパに履き替え

結局、最後にはまた超音波検査をした

ところに戻って着替えなきゃで。

 

場所もあちこち移動させられるのと

ロッカーを3つも利用しました。

 

最初のロッカーで服と靴を着替えれば

スムーズじゃない?とかね、思ったりしました。

 

 

 

除菌などにはかなり徹底しているようで

こんな感じでアピールされてましたよ!

 

 

 

日本やシンガポールでの健診では

豪華なお昼やバウチャーなどがついて

いましたが、こちらでは病院内の売店で

使える100バーツクーポンのみ笑い泣き

 

最後に会計でお支払いして終了!

 

 

 

だいたいの検査結果は当日確認できひとまず安心。

結果レポートは数週間後に届くそうです。

 

要再検査となった項目についても、すぐに予約を

取ってくださってスムーズでした。

 

 

夫婦ともに大きな異常はないとわかったので

後はしっかり免疫を高めて過ごしたいです!

 

 

もしものために、受けておいてよかったです。

サミティベート病院の健康診断レポでした。

どなたかの参考になれば幸いです。