横浜崎陽軒工場見学 | マリマリの気まぐれ日記2

マリマリの気まぐれ日記2

毎日がおだやかでありますように♡

シウマイで有名な崎陽軒の見学に長女と行ってきました。

希望者が多いらしく、長女が3か月前に予約してくれました。



主にシウマイ弁当ができるまでの工程を工場の見学コースに沿って見ることができます。

機械化されていたり、人の手や目でしっかりと管理していたり、2分もかけて手指を洗ったり。

お弁当のひもは、すべて人の手で結ばれています。

すごく速い動き。


13人のグループごとに案内の女性がついて、わかりやすく、どんな質問にも答えてくれます。



「ひょうちゃん」とは、シウマイに付いている瀬戸物のしょうゆ入れのこと。

見たことのある人が多いのでは?

通路に歴代のものが飾られています。


おや、ウクレレを持ったひょうちゃん。

それぞれみんなイラストが違います。

約1時間の見学のあと、お待ちかねの試食タイム〜
2人分。


小さいほうのシウマイが昔ながらのもの。
大きいのは特製シウマイ。
食べ比べます。
特製のはホント美味しいけど、やっぱり高いから、おみやげは昔ながらのものね。

昔はこのように、電車の窓からシウマイが買えました。
わたしの年代は覚えています。

シウマイいかがですか〜?


「シウマイ」は、「シ」を隠すと、「ウマイ」になるとのことで、社長が敢えて「シュウマイ」ではなく、「シウマイ」にしたそうです。


うちからはちょっと遠かったけれど、このあと、露天風呂が気持ちいい横浜の天然温泉に立ち寄って、楽しい一日だったわ~