不均衡だからこそ、心打たれる  | やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

やわらかで、安心なこころを育てよう♪ (生きづらい女性のカウンセリング)

繰り返す不安や悩み、
自信のなさや孤独感をひとり抱えているあなたへ
こころの内側からじっくりと、楽になっていく方法をお伝えしています。

こもれびの部屋

かわのみどりです。
今、生きるのが辛いあなたに読んでほしい私の自己紹介はこちら




新しくできた

不均質な自然と人の美術館

に行ってきました。

 




外見は、小さな

こじんまりした美術館ですが

 

中には

「太陽と月の部屋」

「海の部屋」

「森の部屋」

と3つの部屋があり

 

 

それぞれの部屋が

テクノロジーを介した

雰囲気の違う

アート作品になっています。

 


天気や風向き、

人の動きによって、

瞬間瞬間、

違う表情をみせてくれるのが

面白い!

 

 

たとえば、

ひとつめの部屋はこんな感じ。






 

 

丸い窓から差し込む

太陽の光も

流れているピアノの音楽も、

ほのかな風も

自然や人の動きにより、変化するそうで

 

ふんわりと移り変わっていく様子が、

幻想的で

いつまでも

ぼーっとしたくなる空間でした。




 

息子は「天国みたい!」だって。








 

頂いたパンフレットの中に、

こんなことばがありました。

 

 

通常、美術品は均質化され同じ状態を保ち、いつ観ても同様の体験が得られるよう設計されていますが、そもそも自然は、不均質なものであり、そのときどきで変化していく体験が感動を生み出します。雨上がりに虹を見たり、秋の美しい夕日を見たり、刻一刻と形を変えていく雲の模様を眺めるような体験は、自然の不均質性がもたらす美しさであり、不均質であるがゆえに私たちの心を打ちます。
(anno lab 定岡定さん)


※ちなみに、均質とは、性質や状態が全体的に同じ。不均質とは、ムラがあったり、性質が部分部分で偏っているさま。

 


ほんとうに
そうだなぁって思いました。

 

自然であれ、

造形物であれ、

自分自身や人に対してであれ

 

わたしたちはときに、

均質を目指して

不均質なものを、

未熟なもの、未完なものと

とらえてしまうことがあるけれど、

 

均質でない状態や

均質を目指す過程こそ

面白いし、

うつくしいし、

心打たれるのだよなぁ…。

 

 

その深い意図は、

理解できていない気もしますが、

 

不均質こそ、うつくしい。

 

うん。いいことばだなぁと思いました^^

 

 

 

 

 

こもれびの部屋のある

大分県豊後高田市は、近年

アートにも、力を入れているようです。

 

夕日百選で有名な

真玉海岸近くにある

チームラボギャラリー真玉海岸

も素敵ですよ (現在、土日祝のみ)






 
(息子と初めて行ったときのもの)




どちらも

こもれびの部屋から

車で10分くらいのところです。


興味がある方は、

体験してみてくださいね。


 

 

【公式LINE はじめました】

読書会や図書ルームの

情報をいち早くお届けしています。

 

     ↓

 

 

 

【メールマガジン配信中】

 

ものごとを深く感じ考え

悩みやすい女性に向けて、

こころが喜ぶ毎日を育てていくヒントや
サービスの優先情報をお届けしています。

 

    ↓ ↓




 



 

 

葉カウンセリング&小さな図書ルーム  こもれびの部屋 


・カウンセリング、傾聴メニュー(対面・電話・オンライン可)  →☆

・こもれびの部屋について→☆
Instagramこもれびの部屋インスタグラム →☆ ・facebookこもれびの部屋Facebookページ →☆
・お問合せはこちらからどうぞ →☆