【 TCS 映画部 】 \マイ・インターン 勉強会に参加してきました!/ | コーチング 神奈川 全国 オンライン マインド 心 価値観 感情 思考 講座

コーチング 神奈川 全国 オンライン マインド 心 価値観 感情 思考 講座

人生をもっと豊かにデザインするお手伝いをしています。

 ご提供中のメニュー.。.:*☆

♥ トラストコーチング → 詳細はコチラ♡
♥ マザーズコーチング → 詳細はコチラ♡
♥ エネルギーアッププログラム (100日間音声付メール)
♥ エネルギーアッププログラム + 100日間サポート付き
♥ 「すごい目標設定」 1月開催日程更新中♪
♥ パソコン操作初心者のためのマンツーマンレッスン♡ NEW!

 

 

みなさんこんにちは!

 

子供達の寝かしつけのときに3回もくしゃみ出ちゃってたら

 

1歳11ヶ月の次男が「だいじょーぶ?・・だいじょーぶ?」って

 

初めて言葉にして心配してくれたことに

 

めっちゃ萌え萌えして「だいじょーぶだお〜♡」って返した

 

デレデレ母でもある白石あすかです!笑

 

 

 

 

 

さてトラストコーチングスクールでは

 

新しく映画部ができましたアップ

 

 

 

 

私はよく映画を観ますが

 

いつもこの場面でこの人はなんでこの言葉を発したのだろう?

 

とかそういうのを考えてしまうほうで

 

今回映画部ができて本当に嬉しかったです!

 

 

 

 

 

今回のシナリオはこちら↓

 

 

「マイ・インターン」

 

 

 

 

ロバートデニーロ演じる

 

70歳でベンチャー企業にインターンとしてチャレンジするベン。

 

 

 

アンハサウェイ演じる

 

リビングで試着した洋服のレビューがバズったことがきっかけで

 

自分で洋服のネットショップをオープンし

 

5年かかる売り上げを1年半で成し遂げた若きCEOのジュールズ。

 

彼女は幼稚園に通う娘がいるワーキングマザーでもある。

 

 

 

 

この「普通は出会わないハズの二人」が出会って

 

描かれていく友情コメディ。

 

 

 

 

感想としては、

 

かなり面白かった!!

 

 

 

ワーママとしての悩み。

 

早くして成功したならではの山積する問題。

 

女性起業家あるあるのようなパートナーシップの危機。

 

自分の気づかぬちに傷つけてしまっている部下との関係性。

 

 

本当にジュールズは現代の頑張る女性を

 

上手く描いたキャラクターと言えるでしょう。

 

 

 

もう見ていてハラハラドキドキでした(笑)

 

 

 

そしてベンは、

 

奥さまを3年前に亡くし

 

長年のキャリアの第一線から離れても

 

向上心を忘れない。

 

 

そして相手を尊重する心。

 

 

どうたら相手とより良いコミュニケーションを取れるか努力する姿勢。

 

 

本当に絶妙なタイミングの親切な言葉やフィードバック。

 

 

 

ジュールズに目ざとく感じられているのを

 

きっと理解しているんだろうけれども、

 

それでもジュールズを敬う姿勢を変えない。

 

 

 

娘の幼稚園の嫌味な一言を言うママ友に対して

 

「あなたの友人は男性社会にも負けず

 

物凄い結果をだしていて、

 

同じママ友として鼻が高いですよね!」

 

と返すかっこよさ!!

 

 

若手の同期に

 

「ハンカチは貸すために持っているんだよ」と言う紳士さ。

 

 

誰も置いてきぼりにしない優しさ。

 

 

テレビで昔の歌を聞きながら涙を流す純粋さ。

 

 

いびきをかかせて寝かせてあげてしまうほど

 

相手に安心感を与えられる人柄の良さ。

 

 

ときにはスリルなミッションもこなしてしまう勇気の持ち主。

 

 

 

ジュールズがどんどんベンへ心を開いていき

 

そして自分の思い込みの恥ずかしさに気づいていく。

 

 

ストーリーからおそらく

 

母親からの十分な愛情が得られなかったジュールズの

 

お父さん的存在にもなっていっているような。

 

 

 

35歳差の友情って

 

こんなにも素晴らしいのだと

 

誰もが必ず思うような映画でした。

 

 

本当にぜひ!!!

 

観てみてください!!!

 

 

 

そして今回の映画部の発起人でもありファシリテーターは

 

フジテレビアナウンサーでTCS認定コーチの木村拓哉コーチでした。

 

 

(写真はご本人公認です。)

 

 

途中何回かグループディスカッションとして

 

3人の小グループに分かれてシェアしたんですが

 

全部の回がまさかの木村コーチと同じグループだったんです。

 

 

夜開講だったので

 

本当にすっぴんで前髪をピンで留めたお家スタイルで参加して

 

なんだか申し訳ない気持ちになってしまいましたが笑

 

 

 

「白石さんはどうですか?」と聞かれて

 

「ベンが娘さんのママ友たちの嫌味な言葉に対して

 

相手に食いつくような言い方ではなく

 

自分から観たジュールズへの尊敬の気持ちをスッと

 

伝えているシーンが同じワーママとして、

 

とてもスカッとしましたし、

 

陰でこのように評価してもらえるような人間になりたいと思いました」

 

と言いました。

 

 

そして全体のシェアトークもあり、

 

みんなで一つの視点に対して感じることをChatで打ち込みあったり。

 

 

へぇ〜!なるほどこんな視点もあるんだなぁと、

 

とても視点を広げる良い機会となりました!

 

 

やはりこういう場面でも

 

人のバックグラウンドを感じますね。

 

 

「だからここが良いと思った」というんでしょうか。

 

 

 

今回のがとてもよいきっかけになったので、

 

個人的に映画コーチングの記事を

 

もっと書いていってみようかなと思った夜でした。

 

 

 

 

 

* 今日の格言 *
 

道を知っていることと

実際に歩くことは違う。

 

ー 映画「マトリックス」ー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ーーーーーーーーーーーーーーーーーー*

トラストコーチング認定コーチ

マザーズコーチング認定ティーチャー

エネルギーアップ認定コーチ

 

* 白石 あすか *

 

 

 

 

 

 

白石 あすか公式LINEアカウントはコチラ♡*゚

トラストコーチングやマザーズコーチング
エネルギーアッププログラムなど
についての情報をお送りしています**゚

皆さまからのお問合せやメッセージもぜひお待ちしております!!

お仕事依頼もぜひこちらへご連絡くださいませ♪

 ↓ ↓ ↓ ↓

友だち追加