こんにちは

 

心屋流心理カウンセラー 深海 和代です。

 

 

 

「知らないこと」

 

を悪いことだと思ってませんか??

 

それね、悪いことではないですよ。

 

自分の世界が広がった証拠です。

 

 

 

自分の世界が広がっていった歴史を

振り返って見ようと思う。

 

 

 

【幼稚園時代】

 

園バスの送迎は、私以外皆お母さんだったガーン

 

私は祖母。

 

私の母はなんで迎えにこないのだろ??と思った時代。

 

 

【小学校時代】

 

私の言葉遣いがおかしいと指摘される

 

私が話す冒頭には

「そうだけんど・・・・」という接続詞がついていることに気づく。

(祖母譲り)

 

あれ?私の言葉って人と違うんだ。と思った時代。

 

 

 

【中学校時代】

 

学習塾というもの存在することを知る

 

私が住んでいる地域では、 そろばん・お習字 しか無かった。

 

勉強するには、学校だけじゃなくて、塾に行くのだと知った時代。

 

 

【高校時代】

 

徒歩で駅に行ける人がいることを知る

 

私の実家は、駅に行くまで車で30分かかる

 

電車って身近な存在なのだと知った時代。

 

 

【短大時代】

 

ブランド物のバッグを10代で持っている人がいることを知る

 

ブランド物のバッグなんて、母でさえ持ってなかった

 

ブランド物を10代で買ってもいいんだおねがい

買ってもらえる家があるんだおねがい

ということを知った時代。

 

 

【看護師として社会人時代】

 

世の中のいろーーーーんな人がいることを知っておどろく。

(病院内で愛人と本妻が鉢合わせとか

ご臨終間際にベッドサイドで内輪もめとか

お金の有無で治療内容が変わることとか)

 

本当に色んな人や

 

いろんなことがあるのだということを知った時代。

 

 

そして今も・・

 

私が知らないことなんて

 

多分、無数に無限にある。

 

 

私は、劣等感が強かったので、

 

誰かより「知って」ないと

 

「詳しく」ないと

 

「わかって」ないと

 

ダメだと思っていた。

 

 

そうでないと

 

私は馬鹿にされ

 

相手にされなくなると思っていた。

 

 

 

だから

 

沢山 本も呼んだし

 

沢山 セミナーにも行ったし

 

沢山 学んだ(と思っている)

 

 

 

だけど

 

自分の世界が広がれば広がるほど

 

「知らないこと」も増えていく。

 

 

 

途中で、諦めた(笑)

 

 

 

 

「知らないこと」は「知らない」と

 

「わからないこと」は「わからない」と

 

言うようにして

 

ひとに聞くようにした。

 

 

 

はじめは馬鹿にされるんじゃないかと思って

 

とっても怖かったけど

 

そんな私に

 

まわりは丁寧に教えてくれた。

 

みんな優しかった。

 

 

 

自分が知っていることなんて、

 

本当に世界の一部。

 

 

「知らない」ことを「知らない」と言えたこと

 

「わからないこと」を「分からない」と言えたこと

 

 

これが自分の世界を広げてくれた。

 

 

 

「知らない」って恥ずかしいことではない。

 

 

「知らない」ことがあるのは

 

 

新しい世界に飛び出した証だから。

 

 

 

知らないことを恥じることなく

 

 

自分の世界が広がったんだなぁ・・・と思ってみてね♪

 

 

 

 

 

 

 

本音で生きる私を育てる!『ハッピーレッスン』

次回は 2017年 1月26日(木) 詳細は こちらへ
テーマは「自分を責めること」

 

私が長年掛かって抜け出せたテーマをお伝えします。

 

 

紀凛教室 〜安心クラス(基礎)〜 

講師:深海 和代(紀凛教室 認定講師 第3号)
 

平日クラス 2017年1月13日(金)開講ビックリマーク

 

個人受講もできるようになりました!!

 

http://ameblo.jp/happy0915sapphire/entry-12208087562.html


 

 

ベル個人カウンセリングについてベル

個人カウンセリングの詳細&12月の予定は こちら へ


 

メルマガ、はじめました^^

無料です♪

↓バナーをクリックしていただくと登録画面が開きます。

 

 

 

LINE@始めましたーー♡

 

↓こちらをクリッくしていただくか

友だち追加

 

 

↓こちらのQRコードを読み込んでくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう!

 

最近私が全く知らなかったこと(笑)

 

 

 

「逃げ恥」

 

何のことかさっぱりわからなかったけど

 

ドラマの「逃げるは恥だが役に立つ」のことらしい照れ

 

 

 

「なにそれ?わからない」とつぶやいたら

 

過去の放送も見れるよー♪

 

と教えていただきました。

 

見逃してる方

 

一緒にいかがでしょう?

 

 

面白いらしいの(笑)

 

逃げ恥ダイジェスト

http://www.tbs.co.jp/NIGEHAJI_tbs/digest/