未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する 城ノ石ゆかり著 | ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログ

ダイエット・美肌・健康のサポート!堺市ハッピー薬店の悩み解決ブログ

ダイエット相談、美容相談、心理カウンセリングや誕生日占いで女子力UPのお手伝をしています。
自分に自信を持って自由に生きて欲しい!
女性が笑顔で明るいと世界も平和!
質問や相談は遠慮なくコメントやSNSでどうぞ!

時代を生き抜くキーワードは、もはやノウハウ=know howではなく、ノウフー=know whoへ切り替わったのです。
 

アロ〜ハ(^o^)丿

有限会社ええねんプランニングのハッピー橋本です(^o^)丿

今日は東京へハッピー思考ダイエットカウンセラーの研修会をやっています。

今、ランチタイム。

その間にブログを更新します。

 

今日もお勧め書籍です。

お勧めするからには良い本ですよ!

心屋仁之助さんの前提の話しがわかりやすく書いています。

 

心屋仁之助の前提の話しが今一わからないって人には特にお勧めです。

 

では、いつものように映画の予告編のように、お気に入りフレーズを紹介しますね。
↓↓↓↓↓

 

{C1476527-0C67-4411-AF0C-6412C0B15597}

未処理の感情に気づけば、問題の8割は解決する 城ノ石ゆかり著

 

 

 

時代を生き抜くキーワードは、もはやノウハウ=know howではなく、ノウフー=know whoへ切り替わったのです。


そもそも人が生きていく限り、ストレスがなくなることはありません。

ストレスはただの外部刺激だからです。その外部刺激を「苦しい」と解釈し、受け取っているのは他でもない私たちの脳であり思考の癖です。

 

ストレスに苦しむ現代人の多くは、自分の心の取り扱いに不慣れなだけ。

 

 

知識は力です。

自分の心を取り扱うためには、心の構造と仕組みを知り、その上で自分の現実や感情に直面する力をつけていくことが必要。


ストレス解消は確かに大切なコト。でも実はその中に、本当に向き合わなければならない「何か」がある。

 

 

モヤモヤの正体

1.      フラストレーション

2.      過去に自分がやめた手法

3.      哀しみ

 

 

日常的に「感じないフリ」を繰り返すと、感情のアンテナはやがて錆つき、鈍感になって行きます。


現代人の多くは、人生を発展されるエネルギーの7割を、爆発しそうな感情を抑えるためのブレーキに使っている。


人生において何かが足らないと苦悩するとき、人は往々にして、「自分」を見失っています。


私たちは必ず、次のような役割を無意識に演じています。

1.      被害者(幸せを受け取れなくなる)

2.      加害者(自分を責めてしまう)

3.      傍観者(批判してしまう)

 

 

等身大の自分にOKを出せない人は、いつになっても人生の主導権を握れません。


感情(C)は出来事(A)によって引き起こされるのではなく、出来事に対する認知・とらえ方(B)によって生み出される。


ベストな行動を引き起こすための、ベストな感情を選べば良い。

 

 

ゆがんだセルフのBに気づき、それを作り出した未処理の感情に自分でOKをだしてやると、Bを書き換えたり、緩めたりすることが可能。


「人を信じなければならない」(歪んだB)
それはなぜ?「人を信じなければビジネスは成功しないから」(歪んだB)
それはなぜ?「人を信じなければ自分を認めてもらえないから」(歪んだB)
それはなぜ?「人を信じられない自分に価値がない」(歪んだB)


「ああ、悲しかったのか」「そうか、愛して欲しかったんだ」

実は、その瞬間に「許し」が始まります。

未処理の感情を見つけたら、すかさず自分を労ってあげると効果的です。


「悩む」のは行動の先延ばしであり、「決められない」のではなく「決めたくない」のです。


「ポジティブだけの自分」では、あなたの可能性が半減してしまいます。

ネガティブもポジティブもあって初めて、あなたの100%の可能性が開くのです。

 

 

ネットで他人を叩く人は、自分の「正しさ」だけにとらわれて、他人の考え方や価値観に学ぶ心の余裕がありません。

裏を返せば、「正しい」自分を誰かに認めて欲しくて仕方ないのです。


「努力すれば私たちは何でもできるんだ」というの万能感は、実は幼児性の表れです。

「ここまでしかやれない」という境界線の見極めも、ときには必要だと言うことです。

 

 

思い切って、イヤな人と同じようにラ宇なやり方を試してみれば良いのです。
それをやることをちょっとだけ自分に許可してみませんか?

 

 

組織に求められる基礎能力には次の6つがあります。

1.      理解力(知的な能力)2.伝達力3.忍耐力4.素直さ5.コツコツとたゆまず精進する力6.折り合いをつける力

 

 

男性は人の話を聞くときにまず、問題解決をしようとします。しかし女性が人に話を聞いてもらいたいときは、問題の解決よりも、気持ちに寄り添ってもらうことを一番の目的としています。

 

 

自分の根源的Bを探るワーク
私は○○です。
世の中の人は○○です、
私は○○であられねばならない。

私は(不幸な人)です。

世の中の人は(自分より幸せに生きている)です。
私は(みんなよりたくさんの努力をする人)であらねばならない。

 

 

人が最も嫌う人はどんな人だと思いますか?それは自分で自分の事を嫌っている人、「自分には価値がありませんから」と謙虚すぎる人です。

 

 

確かに「あの親のせいでこうなった」のかもしれませんが、今のあなたは、それを知った上でどう生きるかを自分で選ぶことができます。


「私は交換時、何をしている」という「ノウフー:know who」から生まれるリアルが、時代の新しい基準になったのです。


岡本太郎さん

「絵で評価を得たいとか、自分自身を高く評価されたいと言った思いを捨てよう。自分自身でわがままに生きよう。自分を爆発させよう。芸術を爆発させよう」


何が起ころうとも、あなたが「傷ついた」という選択をしなければ、誰もあなたを傷つけることはできません。

 

 

感情的になってしまう人ほど、実は自分の感情を自分で力できていない可能性があります。

↑↑↑↑↑

どうですか?

歪んだBを変えれば前提を変えられる。

って事です。


私は(不幸な人)です。


世の中の人は(自分より幸せに生きている)です。

私は(みんなよりたくさんの努力をする人)であらねばならない。


さて、
あなたはどんな人って前提ですか?


リアルでハッピー橋本に会える情報

★9月のリアルええねん塾
詳細・申し込みフォーム

★9月誕生数秘学講座in東京
詳細・申し込みフォーム


★9月SNS活用合宿in沖縄
◆日程:9月24日(日)〜9月25日(月)
詳細はコチラ

★9月の心屋塾オープンカウンセリングカウンセリング
オープンカウンセリング
◆日時:9月6日(水) 14:00〜16:00
9月30日(土) 18:00〜20:00
場所はいずれもエル大阪
申し込み詳細はコチラ

★フェイスブックグループを使って日々勉強する
ええねん塾の詳細はコチラ  

塾生は随時、募集中。

 

 

★9月3日のお誕生日、おめでとう!!

賢さと無邪気さを持つ繊細でナイーブな子どものような大人のあなた

あなたの使命は「天真爛漫な子ども心を失わず、自分らしい人生を思い切り楽しむこと」です。

(信じなくていいですよぉ〜)

 


下記のLINE@で毎日の気づきやお店情報を配信していこうと思います。
配信がほしいよ!って人は
URLをクリック してお友達に追加してください。


ハッピー薬店でダイエット相談ご希望の人、
ご予約、場所のお問い合わせなど、
お気軽に下記までお願いします。 

0120-84-7004 
フリーダイヤル はよーなおれよ って覚えてくださいね。


image
ハッピー思考式ダイエットの教科書の絶賛発売中(kindle版)


世界中で愛と笑顔が満開になるよう波動を良くしていきましょう!

  


 

ログでお悩み解決!

あなたのお悩みを僕のブログのメッセージやメールで送ってください。

ここで僕なりの回答をします。

多数の応募が予想されるので、必ず回答できる保証はないのでご了承ください。

あと、公開の許可は取りませんので。

あ、ブログのリンク貼ってほしいとか、匿名とか希望があれば、ご遠慮なく!

 


 

ハッピー薬店の各種サービスメニュー  

ハッピー薬店へのアクセス 

ご予約、場所のお問い合わせなど、
お気軽に下記までお願いします。 

0120-84-7004 

フリーダイヤル はよーなおれよ って覚えてくださいね。


★有限会社ええねんプランニングが経営する
ハワイアンダイニングアロハス情報