端午の節句 | 頑固爺”如風”コースケのブルース

頑固爺”如風”コースケのブルース

感じたこと、思いのままに書いてます

今日は5月5日・

端午の節句。

元々は中国の風習。

そこでは、5月は病気が流行しやすったので「悪月」と言われ、その「5」が重なる5日は「悪月悪日」とされていた。

そこで、病気や厄を払う菖蒲を自宅の玄関や門に飾ったり、菖蒲を浸した酒を飲んだり、菖蒲湯に入ったりした。

これが昔の端午の節句の行事だった。

鎌倉時代に入り武士の時代になると、菖蒲を掛けて「尚武」という武道を重んじる意味で縁起物となった。

今でも鎧兜の五月人形が飾られるのは、その名残り。

戦後間もなくの1948年、この日を「子供の日」として祭日に制定され、男の子が生まれた祝いをするようになった。

最近のジェンダーブーム以前から、男の子も女の子も関係なく祝っているので“はしり”かもしれない。

そして、今年の5月5日は立夏でもある。

夏に向かって農作業を始める時期。

ここから明るい年になると良いなぁ。

 

如風でした。