行政のいい加減さ | 頑固爺”如風”コースケのブルース

頑固爺”如風”コースケのブルース

感じたこと、思いのままに書いてます

コロナが再び勢いづき、第7波が始まっている。

政府は、知らんぷりを決め込んでいるが、それに戸惑うのは俺達だ。

旭川ではないが、他の地方都市での店舗でコロナを発症した従業員がいて、営業の対応に困り保健所に連絡しても、全く電話に出ない。

保健所が出しているHPでは、2週間の営業停止と書いてある。

困り果てた店主は、他の行政機関に連絡すると、直ぐに電話が来たという。

その電話では、感染に注意して営業しても良いと言う。

こういういい加減な仕事が、世の経営者を悩ませ、ストレスを抱かせている。

この店舗は”力”が有ったので何とか持ちこたえたが、そうでない店舗なら死活問題だ。

幾ら感染予防に留意していても、罹ってしまうのがコロナ。

「無病息災」というが、世の中には「一病息災」と言った御仁が居る。

「経営の神」と言われた松下幸之助氏。

そして、トルストイは「病気を知らない人を、友にするものではない」と言って居る。

でも、コロナだけは他人に迷惑を及ぼす”悪人”だ。

早く、治療薬を世に出して欲しいものだ。

如風でした。