気になる言葉…大和撫子 | LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

マナーを学ぶことで
姿勢や立ち居振る舞い、言葉も変わり
思いが変わり、豊かな時間を楽しんでいます。
人、物、自然を愛して、
全てのことに感謝して、
子どもたちのために
美しい地球と
世界の平和を守っていきたい!

皆様と共に♡

ご訪問ありがとうございます!

 

 「晴れの国」岡山で 

「貴女の綺麗と豊かな暮らし」を応援する

マナー講師、姿勢教育アドバイザーの

武冨美惠子と申します 

マナーを学んで人生を心豊かに・・・

アンチエイジングに・・・

益々、楽しんでいます

 

昨日、

「大和撫子ですね」と、おっしゃっていただいて
かなり、意識しています

 

「昨日のブログ・・・こちらをクリックなさってください」

 

 

「やまとなでしこ」

 

その特徴について

考えてみますと

「凛とした佇まい」については

マナーのレッスンの際にいつもお伝えしていることです

凛とするために

美しい姿勢を保つことが大切なので

「美姿勢作り」はいつも伝えています

 

「控えめな仕草」は

女性らしく、美しく見せるために

面積の少ないふるまいを心がけるように

立ち居振る舞いのレッスンを行っています

 

「清楚」と「美しい言葉遣い

イメージは清らかですっきりした様ですが

ナチュラルメークを心がけ、

言葉使いなども丁寧な言葉や敬語などの学びも行っています

 

洗練されたファッションを心がけ、

着物や洋服等にお召しになっているものに

相応しい立ち居振る舞いを心がけています

 

「きちんとした教養」

冠婚葬祭のマナーや歌舞伎などの日本の伝統文化にも触れるよう

受講生の方々にもおすすめしています

 

着物が大好き♡

 

 

 

 

 

💛姿勢を整えて外見力アップを図ります!

詳しくはこちらご覧ください

「姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナーレッスン」

 

 

姿勢と立ち居振る舞いとマナーを伝える

第6回ミセス日本グランプリファイナリスト

マイベストプロ岡山登録会員