「大和撫子」ですねと、言われましたが、実は… | LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

LoveLove everything! EcoEco everybody! 活き活きマナーで豊かに暮らす

マナーを学ぶことで
姿勢や立ち居振る舞い、言葉も変わり
思いが変わり、豊かな時間を楽しんでいます。
人、物、自然を愛して、
全てのことに感謝して、
子どもたちのために
美しい地球と
世界の平和を守っていきたい!

皆様と共に♡

ご訪問ありがとうございます!

 

 「晴れの国」岡山で 

「貴女の綺麗と豊かな暮らし」を応援する

マナー講師、姿勢教育アドバイザーの

武冨美惠子と申します 

マナーを学んで人生を心豊かに・・・

アンチエイジングに・・・

益々、楽しんでいます

 

今日、わくっ~とする嬉しいことがございました

 

とても信頼のできる方から

「美惠子先生はご主人を立てる本当の意味での
大和撫子ですね。」

 

やまとなでしこ・・・

 

実はよく意味が分かっていない私

 

大和撫子って
おとなしくって
おくゆかしくって
線の細い~

そんなイメージかしら・・・

 

わたし・・・そんなにおくゆかしくいきてないです・・・

お恥ずかしいことに

 

けっこう私自身の好奇心に揺り動かされながら

気ままに生きています

 

大和撫子って言っていただいて

「ありがとう」って、言うことができたのかよくわからないぐらい

受け入れることができなかったです


気になっていましたので

調べてみますと

「大和撫子」とは

日本女性の美しさを撫子の植物の花にたとえて、

奥ゆかしさや内に秘めた強さを兼ね備えた女性を意味する

日本で昔から使われている言葉ということでした

 

よくお勉強されている聡明な女性からおっしゃっていただいたので、

単純に私は嬉しいです・・・が、

相応しいのでしょうか

疑問もわいてきました

 

大和撫子って具体的に10の項目で書かれていたのを見つけました

①肌が白い

②美しい髪

③凛とし佇まい

④控えめな仕草

⑤清楚

⑥洗練されたファッション

⑦美しい言葉遣い

⑧きちんとした教養

⑨常に男性を立てる

⑩内に秘めた気丈さ・強さ

 

以上を鑑みますと

当てはまっていたり
当てはまっていないと感じる所もございます

 

やまとなでしこって言っていただいて

10の項目から、やっと

褒めていただいているのだと思えました

 

とっても~嬉しくなりました

 

たとえ、完璧な大和撫子になれてなくても

近づくようになりたいと

パワーが湧いてきました

 

やまとなでしこ

 

素敵な言葉のプレゼントを頂きました

そう、がっかりさせないように過ごしたいです

 

私もこのような

言葉のプレゼントを贈ることができる女性になります

 

 

 

 

 

 

💛姿勢を整えて外見力アップを図ります!

詳しくはこちらご覧ください

「姿勢と立ち居振る舞いでイメージアップ!活き活きマナーレッスン」

 

💖1月12日 大人女子お茶会を開催いたします

大人女子お茶会について、こちらをクリック!

 

 

姿勢と立ち居振る舞いとマナーを伝える

第6回ミセス日本グランプリファイナリスト

マイベストプロ岡山登録会員