3回目にして成功
食感も味も上出来。
おからパウダーのもっさり感がほぼなくて美味しい。
夜中に作ったおからパウダーの蒸しパンで朝食
ふんわりラップのまま放置してしまったのにしっとりのまま
サイリウムのおかげですね。
(食物繊維が豊富なのでいつも以上に水分摂取を心がけて)
今までおからパウダーの蒸しパンは団子状になったり、おからパウダーの匂いが気になりすぎたりモサモサ感も苦手でした。
工程のヒントとなったレシピです。分量も美味しかったので今後はこれで。
正直、蒸しパン以外のものを作っても、おからパウダーの食感も匂いも少し苦手意識が出ていたけど初めて美味しいと思えました。
準備含めて10分あれば作れる
今までイマイチと思ってた人にも試す価値ありです。感謝
私にとっては工程が肝でした。
今までは粉類を全部先に混ぜてから水分を入れていたけど、これはサイリウムとBP(ベーキングパウダー)以外を先に水分と混ぜて、最後にサイリウムとBPを入れる。
もたもたしてるとおからパウダーとサイリウムの効果でどんどん固まり団子状になりやすいので、全てを手早く、直ぐにレンチンするという意識で。
※BPは空気に触れたときから反応が緩く始まるし、水に入れたら反応が加速するのでその反応を活かして膨らませるのだからどのお菓子作りに使うときも早めに作業そしてオーブン(レンジ)INが鉄則。料理は化学の言葉そのものですね
※サイリウムは保水力が高いのでどんどん固まっていく。こちらももたもたしないのがコツ。餡かけ作るときもほんの少しで十分でした。
おから蒸しパンにサイリウムはモチっとするので必須
ラカントS15gは甘さ控えめかな。
アクセントにチョコを入れても良かったよ。その場合は冷めてからカットです。
タッパーから取り出すときに一部くっついてしまう時があるので、底面はできるだけ凹凸のないものを使ったり、レンジから出して1分ぐらいおいてから逆さにして台に「パンっと叩きつけて」取り出すと上手くいく冷えたら出にくいかも。
しっとり~
使用したおからパウダーとサイリウムとBP(アルミフリー)はこちらです。
おからパウダーは超微粉。
これ全部食べても184kcal、糖質3.7gの低糖質
1/3でも結構お腹にたまるので食べ過ぎ注意。
よく見かける市販の三角蒸しパンは352kcal。まぁカロリーはそんなものかなと思ったけど糖質がこれの20倍ぐらいあった
ジョアは54kcal。
最近食物繊維を多く摂っているので、ヤクルト製品は変わらず一日一本続けています。
ヤクルト一本程度なんて大した糖質ではないし、それが乳酸菌のエサになってるという計算されたものだからね。
腸内環境が安定してダイエットに最強です
ダイエットに一番大事なのは便秘しないことだよ
しっとりもっちりは持続するし一晩おいた方が好きかな。
今後蒸しパンはこれでいきます。
今までおからパウダーでクッキー等いろいろ作ってきたけど過去一番でした。
今回は無調整豆乳で作りましたがアーモンドミルクや牛乳を使えばおからパウダーの匂いがほぼ消えますね。
しつこいようだけど、水分はいつも以上に摂ることを心がけて
<レシピ備忘録>
豆乳(牛乳・アーモンドミルクなど)80g
卵1個
ラカントS15~20g(20でも凄く甘いってほどではなかった)
おからパウダー20g
+++レンチン出来るタッパーで↑の材料を混ぜ終わってから手早く↓を混ぜる
BP3g
サイリウム3g
ふた不要、レンチン600w3分30秒
超低糖質/グルテンフリー
おからパウダーの蒸しパン以外でも色んなものを作ってみよ~