物理的な距離は心の距離 | 人生は『ワクワク×行動』でできている♡

人生は『ワクワク×行動』でできている♡

公認心理師&睡眠指導者、今井さいこのブログ

ライフイベントで悩む女性の心を、

メンタルケア睡眠指導で軽くする!

心理カウンセラーの今井さいこです。

 

いよいよ大型連休が始まりますね。

といっても、“STAY HOME”でこれまでの生活と変わらない毎日で、

特になにか予定があるわけではありませんが、

それでも毎日仕事をしていた日々から少し自分を解放して、

家族との時間をしっかり過ごしたいと思っています。

 

 

新型コロナウィルスのことがなければ、このGWで九州への帰省を考えていました。

でも、今年は“オンライン帰省”ですね。

これまでもLINEのビデオ電話で2~3日に1度、

両親とは電話をしているので、

何が変わるというわけではありませんが、

食事の時間を合わせて一緒に食事をするとか、

いつもと違う演出を工夫してみようかなと思っています。

 

 

心理学では、「物理的距離は心の距離」と言われています。

よく遠距離恋愛がうまくいかない例えを「遠くの恋人より近くの異性」と言いますが、

よく言い表しているな、と思います。

 

 

ただ、現在はツールを上手に取り入れることで物理的距離を埋められると、

私は考えています。

実際に、カウンセリングの手段としても電話だけでなく、

LINE、チャット、ZOOMなどのビデオ電話と、

オンライン化もどんどん進んでいます。

 

物理的距離が近いときと同様、

  • 大事な話は落ち着いて話ができる環境を準備する
  • バーバル(メールやチャットなどの言語情報)コミュニケーションだけに頼るツールとノンバーバル(声のトーンや態度、視線など視覚・聴覚情報)コミュニケーションも確認できるツールを組み合わせて使うこと

はとても大切ですので、意識していろいろなツールを取り入れるようにしましょう。

 

 

便利なツールを駆使して、伝えたい気持ちを伝えたい人に届けるようにしていきましょう!

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
今井さいこ
 LIB Laboratory 代表
 公認心理師、心理カウンセラー/睡眠指導者

◇女性のためのカウンセリングラボ【LIB Laboratory】
 https://www.liblaboratory.com/
◇「心理学×睡眠マネジメント」で社員の生産性アップ!
 https://liblaboratory.biz/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-