いよいよ迫ってきた電験2種二次試験。

昨年見事に滑ったこの試験からあれからもう
1年が経過したことになるわけですが。。

毎度のことながら、時間の経過が早いと感じてしまうのですが、
毎度同じことをしていても結果は変わらないとは思っていました。

しかし、そのことを感じたのが今年の6月のことでして、、

とは言え、なかなかよい判断だったと
今では確信はしております。


「違った結果を得たかったら、やり方を変えるしかない。。」


これが事実なのかどうかは、今年の試験が終了した時点で
語りたいと思っています。

残す所、あと1ヶ月。

頑張りたいと思います!
かなり久しぶりの投稿になるのではないかと思われますが^^;
現在の近況を記しておきますと、、

①電験2種二次試験に向けて学習中
②Youtubeアフィリエイト実践中

こんな感じの毎日を過ごしております♪

常々、私自身は目標カルテットなるガイドラインを設けて
自分の目標を自己管理しているわけですが。

10月と11月は、①に集中することになりそうです^^;

一度にいろんなことをするのはかなりの集中を要するのと
そもそも1日は24時間しかないわけですからね。。

結果を得るということを考えた時に、
集中的に実践したほうがうまくいくこともあるのではないか。

そのように考えた結果、①の目標カルテットに絞ることにした次第。


さて、①に集中する、と決めたわけですが。。

集中するというのは、一体どういうことなんでしょうか?!

ここが大事かと思うわけですね。

つまり、時間を只々かければうまくいくかと言われると
非常に微妙なわけですね^^;

集中するというのは、結果を出すことに集中するっていう意味で、
その定義によりますと、方法論が大事ってことになるわけです。

で、現在、電験2種の学習に取り組んでいる私ですが、
方法論として新たに取り入れたのが、講習会参加なんです♪

今までは、ビデオ学習を中心に実践してきたのですが、
これではちょっと気分的に飽和な感じがしましたので、
講習会に参加することにした次第です。

今年から取り入れた、電験2種対策の講習会参加。

これは、かなり良い選択をしたのではないかと考えています。
いよいよ、今年も残すところあと3日となりましたが・・
今年も音声を最大限に利用させていただきました。



やっぱり、音声学習と出会ってよかったなぁと
改めて思った一年でしたね♪



ズボラな性質の私が学習をするとなると
音声以外にあり得ません。



ズボラな人間が学習をするとしたら、音声学習以外にないような
そんな気さえしてしまいます。



ところで、音声学習の最大のメリットと言えばなんでしょうか!?



・・・



これはですね、自然とリピートされる点です。



これが最大の売り。



繰り返し学習が困難なものほど、より効果があると思います。



何かの概念であるとか知識なりをしっかりと身に付けたいと考えるのであれば
必然的に繰り返しが要求されてしまいます。



この繰り返しを書籍などでやろうとすると、かなり大変だと思われます。



私自身、書籍の繰り返し学習はほとんどやりません。



希に、電気関係の技術書なんかはしますが。。



それ以外はほとんどしません。



ほとんどが、音声ファイルを使った学習、、っていうか
聴き流しです。



効果があるのかな!?なんて悩んだ時期もありましたが、
繰り返しの効果って絶大ですねぇ♪



覚えているもんなんですよ、繰り返したことって。



ですから、ズボラな性質の人間が知識を身に付けるには
音声学習が適当かと思います。



例えば、ネットビジネスをやりたいと思った時に、
PDFだとほとんど繰り返せませんが、音声だと可能となり得ます。



行動できないんだったら、行動できるまで聴き続ける。



これが、私のスタンスかなと。



知っているという確信があると行動できると思います。



そのためには、脳にへばりつくくらいに聞き流すのがいいかと。



ともかく、いろんな音声があります。



ぜひ、音声ファイルを聴いたことがないって方がいれば
自分に関連した分野の音声を選んで聴き続けてみてほしいです。



必ず、見返りがあると思います。



音声ファイルがきっかけで、飛躍することができたならば
私としてはこの上ない幸せです。



それでは、みなさんよいお年を♪



syu
音声学習をしていると、全く本を読まなくなるのが玉にキズ!?



たまには、本を読まないと、、なんて思いつつ別にいいか、、
なんて思ったり思わなかったり。。



まあ、それだけ、メリットがたくさんあるってことなんですよねぇ♪



今月は、竹田陽一さんのビジネス系のCDを2枚購入して、
聴いています。



ああ、あとそれと、古市幸雄さんの自己啓発系の音声ファイルも
購入していました。。



で、音声ファイルを聴くメリットとは一体何!?



体に浸透する感じ!?



記憶にへばりつくっていう感じ!?



これなんでしょうね。。



本だと、覚えにくいけど、
音声だと覚えられそうな気がしています。



実際にそうだと思うんですけどね♪



ってことで、記憶の定着率っていう面で、
音声ファイルが有利かと思います。
久しぶりの更新になるのかな。。

なので、いろいろと書いていこうかと思ったのですが、
何ともガッカリとした話題を書こうかと思います。



実は、耳鳴りに現在悩まされています。

かなり、症状的には自覚症状があり、つらい状態ですね。。


で、現在は病院にはまだ通院をしていませんが、
近いうちには行こうかと思っています。


原因をいろいろと自分なりに考えてみましたが、
思いつきません。

もしや、イヤホンで音声ファイルを聴き過ぎたことが
原因かも、、なんて思ったりもして。。

そんな勝手な思い込みで、現在はipodで音声を聴くのを
辞めるようにしています。


ってことで、音声学習はイヤホンなしでやることになったので、
制限されますが、、

とりま、こんな感じで音声学習をしていくことにはなりました♪



治るといいのですが、とりあえずは診察を受けることにします。。
最近では、いろいろと良質な音声ファイルが
無料で出回るようになりました。

一昔前までは、きっと有料として売れたものでも
今はどんどん無料で提供されているという印象です。

そんな中、メールチェックをしていると、
数年前に京都で開催されたジェームス・スキナー氏の
講演音声ファイルが無料で提供されていました。


早速聴いてみると…

「なるほど~!やっぱりそうか…」

と思わずうなってしまいました^^;


現代人が忙しい割に、なぜ儲からないのかが
この音声を聴くことですぐに理解しました。

さすが、成功哲学研究家のジェームス・スキナー氏だけあって
成功確率を上げるための本質を良く捉えていると感じました。


これは、さっそく実践をしないと損ですね♪
長かった…作成期間が。

無駄に長かったなと、反省をするも
いろいろありまして、致し方がないです^^;

あとは、ガッツリ学習をして、問題演習をするのみ。

もう残された時間はあまりないけど
やることだけはやって挑みたいですね。
試験3カ月を切った段階なのに、
音声ファイルを作成している遅滞ぶり…。

マズいんですけど(笑)

頑張って、作成して、学習を完了しないと^^;
みなさんは、夢があるでしょうか。

おそらく何らかの夢があるとは思います。

では、その夢を実現するために
やっていることはありますか?


夢を実現するためにするべきことは
非常にシンプルです。

1、目標を決める

2、目標に向かって行動する


実は、たったこれだけでほとんどの夢を
叶えることが可能です。


「なんだ、あたりまえじゃないか!」

そう思ったあなた。

あなたは、自分の夢が達成されていますか。

もし、達成されていないのであれば、
夢を実現するためにやることをやっていない
可能性があります。

目標をしっかりと決めていますか?

そして目標が決まったら、その目標に向かって
実際に行動していますか?


私自身も、このシンプルな原則を再認識することで
活動が加速しました。

参考になさって下さい♪