加納亜季の毎日を笑顔にするコーチング Smiling Face -12ページ目

加納亜季の毎日を笑顔にするコーチング Smiling Face

30,000人の女性を支えてきた加納亜季が綴る心を元気にさせてくれるコツ



あなたの日頃のコミュニケーションを見直すことで
必ず何かが変化します。
スキルやテクニックよりも大切なのは日常で生かすことの出来るノウハウと実践の場です。

自分を知ることでより深く相手が理解出来るようになり、優しくなれます。
その結果、ものごとがスムーズに動き出します。

加納亜季のグループセッションは、
皆さんとともに3ヶ月に向けて手に入れたい成果を設定します。
目標を持つ重要性についても学びます。

毎回のグループセッションでは、コミュニケーションのスキル(NLP、コーチング)を学びながら、お互いの現状に焦点をあてて、必要と思われるスキルの情報を提供します。

グループセッションの大きな目標は、
自分を知ることであり、
気づきを得ることであり、
必要とあれば修正して新しい体験を繰り返す学びと練習の場です。

コミュニケーショントレーナー、パフォーマンスコーチとして20年の経験を生かし、より良い人生を生きるための情報を提供します。

スキルを身につけながら実践し、共に成長出来る場です。

月に1回のグループセッション(180分)と期間中
パーソナルセッション(30分)対面たまは電話で行います。
基本的には3日間連続コースですが単発でも参加頂けます。その場合はパーソナルセッションは別途料金を頂きます。単発で御参加の方はお尋ね下さい。

【参加費】32,400円(税込)

【開講スケジュール】
第1回 9/24(水)
第2回 10/28(火)
第3回 11/25(火)

【時間】18:00~21:00

【会場】目黒オフィス
品川区上大崎2-15-19 MG目黒駅前826

【定員】6名

お問い合せは
info@alba-pr.comまでお願いします。
いよいよ8月も終わり、9月に入ります。
首都圏は雨が続き、急に肌寒くなりましたね。


気温が上がったり下がったりする季節の変わり目は、
夏の疲れも出て、身体の調子を崩しやすいもの。
いつも以上に身体をいたわってあげてださいね。

また、9月は防災月間です。
ここ数年、日本のあちこちで自然災害が起きています。
私たちもいつ、巻き込まれるかわかりません。

通勤されている方は、お休みの日を使って、
帰宅経路を確認するのもいいでしょう。
運動の替わりにもなり、一石二鳥ですね。
また、自宅に防災グッズを一通り揃えておくのもおススメです。
マスクは花粉症対策、軍手は日曜大工、
非常食はハイキングの食事がわりに使えば、
定期的に交換できますし、無駄にせずにすみますよ。

いざという時がいつ来るかは、誰にもわかりません。
しっかり備えて、安心した気持ちで暮らしたいですね。

さて、今週の一言は「自分の枠から飛び出してみない?」です。

うまく行かないことがあった時、
とっさに浮かぶのは
「悪いのは相手だ」という気持ちですか?
それとも、
「自分のどこが悪かったのだろう?」と考えますか?

もし、
「私は悪くない! 悪いのはすべて相手!」
といつも考えてしまうなら、
一度自分の居場所を離れて、相手の位置に座ってみましょう。

そこから見えるのは何でしょうか?
どんな気持ちを感じるでしょうか?

落ち着いて考えてみてください。
これまで力になってくれたこと。
たくさん教えてくれたこと。
本当は感謝していること。
悪いと感じていること。
そうしたら、きっと気がつくはずですよ。

いつまでそこにいますか?
仲良くしたいと思ったら、自分から歩み寄ることです。
素直な心で「ごめんなさい」って頭を下げましょう。

意地を張るのをやめて、
人との絆が太くなる一週間になりますように。
8月も下旬になりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。
そんな時は、「残暑お見舞い」を書いてみてはいかがでしょう。

一般的に「暑中お見舞い」は梅雨明けから8月7日まで。
「残暑お見舞い」は8月8日から9月7日までとされています。

LINEやメール、Facebookのメッセージとは違って、
手で書いた葉書や手紙には、書いた人も、もらった人も、
なぜか優しい気持ちになるという不思議な力があります。

送る人の事を考えながら、
葉書や切手を選ぶのも楽しいものです。
郵便局に行けば驚くほどたくさんの切手が選べるので、
きっと驚かれると思いますよ。

せわしない毎日を送っている人は、ちょっと立ち止まって、
そんな豊かな時間を使ってみてくださいね。

さて、今週の一言は「自分にご褒美あげてる?」です。


大切な人にプレゼントを送るように、
自分にもご褒美をあげていますか?
毎日頑張っている「あなた」を、たまには喜ばせてあげましょう。

朝、自分のために美味しいコーヒーを淹れる。
お気に入りの音楽を聴く。
大好きな花を買う。
とっておきのカフェへ、ランチに行く。

こんな風に、「あなた」が喜びそうなご褒美をプレゼントするんです。

たまには自分のためにきちんとお休みをとって、
そしてねぎらってあげませんか?

それは、明日、「あなた」がもっと素敵になるための、
あなたの応援団からのプレゼント。

いつも頑張っている自分に、
「お疲れさま」と優しく声もかけてあげてくださいね。

「あなた」がご褒美に喜べる、
幸せな一週間になりますように。