あなたの好きな動物は? | 加納亜季の毎日を笑顔にするコーチング Smiling Face

加納亜季の毎日を笑顔にするコーチング Smiling Face

30,000人の女性を支えてきた加納亜季が綴る心を元気にさせてくれるコツ

都内に春1番が吹くと同時に、一気に暖かくなりましたね。
気がつけば、もう3月も終わり。いよいよ4月が始まります。


こんな時期ですから、ぜひ暮らしの中で、
「身近な春」を探してみましょう。
みなさんは、身の回りのどんなものに春を感じますか?


たとえば……
「つくし、タンポポ、菜の花などの草花」
「元気な新一年生」
「桜の花びら」
「暖かな風」
「ウグイスの鳴き声」
……人によって、いろいろなものが挙げられますね。

そんな「春を感じるもの」を見つけるたびに、
ノートにメモしていきましょう。
メモが増えていくに従って、
みなさんの心は、どんどんウキウキしていきますよ!

さて、今週の一言は「あなたの好きな動物は?」です。

「本当の自分はどんな自分なのか」
「自分が本当にしたいことは何なのか」
「自分はどう生きたいのか」

これらの問いの答えは自分の中にあるということを、
お話してきました。

けれど、慣れないうちは自分に向き合うということさえ、
簡単ではないかもしれません。

そこで、まずは本当の自分に気付くためのいいきっかけになる、
こんなテストをしてみましょう。

<テスト1>
「あなたの好きな動物を3つ挙げてください」
「そして、なぜ好きなのか、その理由を答えてください」

<テスト1の解説>
あなたが好きな動物は、自分がこうありたいと望んでいる姿、状況を表しています。

たとえば、私の答えは「リス、ヒョウ、きれいな鳥」でした。
リスは小さいけれど存在感があるから好き。
ヒョウは優雅で何より格好いい。
きれいな鳥は、身軽で自由に好きなところに飛んでゆけるから好き。

そう考えてみて、私は見た目にちょっとこだわり、
存在感もある存在でいたくて、
そして自由度の高い状態を欲しているんだなと気づきました。

ある女性は、「黒豹、シャム猫、カモシカ」。
いつも美しい存在でいたい、そしてもっとしなやかにさっと動けたらいいなという憧れがあるんだな、と納得していました。

またある女性は、「ナマケモノ、気ままな猫、マナティ」。
誰にも構われず、ひとりで思い切りぼんやり、のんびりしたいのだそうです。

このテストは、いつでも同じ答えが出るわけではありません。
その人の状況によって、変わります。
もしかしたら、自分ではまだ気づかずにいる人生のターニングポイントを、先に察知することができるかもしれません。

このテストは、友達や仲間と一緒に楽しむのにも向いています。
自分や相手のことをもっと知り、しかも本心を覗き合ったかのような「明るい連帯感」が生まれますよ?

ぜひ、試してみてくださいね!