今年も残すところ、三週間。
仕事はもちろんのこと、忘年会に年賀状の準備、
そしてクリスマス……!と皆さん、
毎日忙しくされているでしょうね。
そんな中でも年を越える前に、
ぜひオススメしたいのが「大掃除」。
年末の一日をまるまる使って、家中をピカピカにしてみましょう。
「部屋が散らかっている」
「家のあちこちにホコリが積もっている」
「窓や鏡、照明器具などが汚れている」
そんな状態では、気持ちよく新年を迎えられませんよね?
いらないものを捨て、隅々まで家の掃除をしてみると、
驚くほど清々しい気持ちになれますよ。
頭の中までスッキリすること、間違いなしです!
さて、「今週の一言」は「『脳が作り出したイメージ』に付き合ってみる」です。
イヤなことがあって、それで頭がいっぱいになってきたとき、
こんな表現を良く使いませんか?
「仕事が追いかけてくる」
「不安に押しつぶされる」
「胸が張り裂けそう」
これはみんな、脳が作り出したイメージです。
現実に「仕事」が追いかけて来たり、
「不安」に押しつぶされることはありえませんよね。
でも私達は、心の中のリアルなイメージで、
それを臨場感たっぷりに感じます。
そして、そこから生じる「恐れの感情」が、私達の行動を制限しているのです。
では、この「恐怖感」を取り去り、
前向きでパワフルな自分になるためには、
どうすれば良いのでしょうか?
その方法の1つが、
「『脳が作り出したイメージ』に、とことん付き合ってみる」
ことです。
たとえば、
「今、仕事においかけられているんです」
という人には、
「それ(仕事)」は、いったいどんな格好で、どんな色で、
どんな速さで、どんなことを言いながら追いかけてくるのでしょう、と尋ねます。
その問いに、こんな答えが返ってきたことがありました。
「大きくて固い真っ黒な塊が、ものすごい速さで『待てー』と言いながら、
滑るようにこちらに向かってくるんです」
具体的になってきましたね?
こんな調子でイメージを膨らませたら、
今度は自分の思い通りに、そのイメージを変えていきましょう。
「それ」が大きく感じられる場合は、小さくしてみます。
映像をぐっと小さくしてしまったり、
手で押しつぶしたり、足で踏んだりして、小さくしてもいいですね。
色を変えてみるのも良いでしょう。
「恐れ」や「不安」は、「黒」などのダークな色に感じられることがほとんどです。
まずは、黒を何か他の色にできるかな、と考えてみてください。
いきなり明るい色というのはなかなか難しいようです。
多くの場合、まずはグレーになり、
それからだんだん明るい色に変わっていくようです。
固さが感じられるようなら、それを柔らかくしてみましょう。
柔らかくなれば、自分で自由自在に形や大きさを変えることができます。
「不安に押しつぶされる」と怖がっていた人が、
それを「桜の花びら」に変えていき、
最後は晴れ晴れとした気持ちになった……ということもありました。
また、「体の中に重石(おもし)がある」といっていた人が、
それを明るい色のクッションに変えたら、
気持ちがいいから傍に置いておきたい、と言い出したこともありました。
心の中のもやもやとした「不安」や「恐れ」を具体的にイメージして、
そのイメージを変えてみれば、とても楽しくなってきます。
ぜひ、試してみてくださいね?