親子の笑顔を増やすチアリーダー🎀こと
助産師かなです
「妊娠中から自分と向き合うクセをつけて準備をしていくことで
妊娠期、出産、育児期をぐんと過ごしやすくする思考術」を発信しています。
自分と周りを比べて
うらやましいな
心から喜べないな・・・・こう思っちゃうわたし、だめだなぁ
と思うこと、ありませんか??
自分に対してマイナス評価をしていくと
自分の嫌な部分が自分を占めてるように感じたり
自分に対しての評価が下がってしまいます。
人と比べないというのが一番の根底にある人間の原理原則だと思いますが
初めからそれは難しい。
わたしもできません。笑
だけどその評価をそのままにするんじゃなくて
なぜそう思ったのか、は考えるようにしています。
まず、その感情に関してなぜそう思うのか?を書き出していきます。
1.私にもできるのに!!!と思っているのか
2.私には到底無理だ・・・と思っているのか
この二つでも全然違いますよね^^
では次に、
1のパターンの場合
そのことに取り組んでないからそう思うはず。
だからまずは行動!あなたもやってみましょう。
やり方がわからないならプロに聞くのもよし
その人に聞いてもよし
意外なお話も聞けるかもしれません。
2のパターンの場合
なぜできないと思うのか?考えてみます。
そのできない理由にはおそらくだいたいは
自分で解決できる方法があります。
その方法を探していってやってみるのです!
実は落ち込んだり、うらやましいと感じたりするのは
あなたがその感情を無意識に選んでいるから。
今まで生きてきた中でー落ち込むーときは
同じような条件のようなものがあるはずです。
脳はそれを覚えているので、落ち込む、という感情を作り出します。
とはいえ、落ち込むなと言われても難しい。
だから、反応する(感情をつくる)ことはいい。
心が生きているという証拠!!
だけど、その感情のとらえ方を変えて
自分をさらにいい自分に磨き上げていくための
栄養剤にしちゃいましょう
あなたにも必ず、もーっと幸せな未来が待っています